夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

2020

鈴虫飼育日記 <10>ラップを外し乾燥状態に

今日から師走。
実感のないまま落ち着かない1年が終わろうとしています。


例年なら窓掃除が済んでいる時期ですが、今年はどうも大掃除を始めすべてに気力が湧きません

コロナの感染状況次第では、娘ファミリーとのクリスマス会も中止しようかと考えたり...
街にはたくさんの人が行きかい、まだ旅行に行く人も結構いるけれど、やはり病院の状況をニュースで見たりすると、そのままやり過ごせるとは思えず、重い気分です



久しぶりに鈴虫の飼育の報告です。

この2か月の間、たまに霧吹きで湿らせたりしてきましたが、12月に入り寒くなってきたので、ラップを外しました。
このまま暖かくなるまではほったらかしでいいはず
IMG_0003
IMG_0005


鈴虫飼育日記 <9>ついに最後のメス1匹の死亡を確認 卵を守るためラップをかけます

ついに最後のメス1匹が死亡しました。
10月の半ばなので頑張って長生きした方ですね
IMG_0002


オスが全滅した後さみしい我が家でしたが、最後の1匹が死亡し、今まで置いていた竹炭や鉢を片付けました。
竹炭や水苔にも卵が産み付けられていて、竹炭の卵は土に落としましたが、後から飼育方法を見ると卵は移動させてはいけなかったみたい
IMG_0005
IMG_0006


水苔はそのままにして霧吹きしてラップをかけました。
これから2か月は乾燥に注意らしいです。
無事孵化してくれるといいのですが
IMG_0009

鈴虫飼育日記 <8>まだまだ未亡人たちは元気

久々の鈴虫の報告です。

オスが全滅した後、静かな我が家ですが、未亡人のメスたちは元気に生き残っています。

エサ替えや霧吹きも2日に一回はしているので、快適な環境で長生きしているようです。

あと何日くらい生きるのかわかりませんが、最後までお世話して寿命を全うさせようと思います
IMG_0009

鈴虫飼育日記 <7>オス全部の死亡が確認 鳴き声の聞こえなくなった寂しい我が家

お彼岸の入りと共に急に秋めいてきましたね。


久しぶり我が家の鈴虫の報告です。
昨日、ついに最後の1匹のオスが死亡しメスだけになってしまいました。

メスはまだ9匹残っていて、皆元気です。
ただ鳴き声が聞こえなくなると急に我が家がひっそりし、思っていた以上に鈴虫の鳴き声に癒されていたんだなと感じました。
IMG_0004

卵の数も増えました。
IMG_0010


この卵が来年無事孵るよう大切に冬越ししたいと思います。
とりあえず、今いるメスたちの飼育を...

鈴虫飼育日記 <6>オス2匹の死亡確認 土に産みつけられた卵も

まれにみると言われる台風が九州を北上していきました。

今回は気象庁からの早めの呼びかけで避難された方も多く、今のところ大きな被害のニュースは聞かれません。

ニュースのセンセーショナルな映像を求めがちですが、その地に暮らされている方は不安な一夜を過ごされたことと思いますし、何よりも命が守られることが重要なので、やはり早め早めの対応で良かったですね。
これが次のモデルケースになるといいですね


我が家の鈴虫の報告です。

ついに2匹のオスの死亡を確認。
オスの寿命は交尾して10日ほどらしいので、そろそろそんな時期だったのかもしれません。

我が家の裏庭に帰してあげました。
IMG_0003


反対にお腹の膨らむメスが増えてきました。

そして産み付けられた卵を確認。
IMG_0009



追記(9/9)
オス2匹の死亡確認。
鳴き声も大分さみしくなってきました。





鈴虫飼育日記 <5>産卵間近メスのお腹膨らむ

関東地方でも台風の影響で突然の雷雨があり、不安定なお天気です。
少しでも被害が少なく台風が通り過ぎてほしいと願うばかりです。


我が家の鈴虫の報告です。
今までメスは隠れていてあまり姿を見せることがなかったのですが、このところ姿を現し、お腹が黄色く色づいてどうやら産卵間近のようです。

まだ今のところ土に卵はないようなので、これから産卵ラッシュが始まるものと思われます。

それにしてもオスは健気に身を削り、鳴き続けています。
心なしか、かなりやせ細った気がします。

それに引き換えメスは元気いっぱい

そうやって次の子孫を残していくのでしょうけれど...
IMG_0004
IMG_0006

鈴虫飼育日記 <4>今日はレタスを

昨日、一昨日と鈴虫をエアコンの部屋に入れずに済むくらいの暑さでしたが、今日はまた蒸し暑さ復活


2日に一回エサを取り換えていますが、今日はレタスに。
珍しくメスも奥から出てきています。

鈴虫のエサは取り換える度に容器も洗い、さらに小さなひしゃくのついた水入れも毎回洗っています。
水入れは竹でできているので、土についている底の部分がぬるっとしてちょっと気持ち悪いです。


死んだらすぐ片付けるようにという情報で、エサを替えるときに覗いてみますが、今のところ死体はないようです。

竹炭を何本も立てているので、適度にそれぞれの隠れ場所があってストレス解消にもなっているようです。

メスはまだお腹が膨らんだように見えないので、産卵はもう少し先かもしれないですね。

涼しくなるのと同時に鳴き声もさらに賑やかになりました。
IMG_0004
IMG_0006




最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー