夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

2020

ベランダでミニトマト栽培 <18>ハダニその後の状況

先日お伝えした我が家のミニトマトのハダニ。
やはり他の苗にも感染し、かなり悲惨なことになっています

葉が次々やられ、水のスプレーでは追いつかなかない状況です。
トマト自体が暑さに弱くそろそろ終わりの時期なので、あえてハダニに効くという農薬は使いません。

今なっている実が何とか色づいて食べられることを願うばかりです
IMG_0002
IMG_0005

ベランダでミニトマト栽培 <17>ハダニが大量発生

うっとおしいお天気の上に重いニュースばかり...


我が家のミニトマトにハダニが大量発生。(赤くふわふわして様に見えるもの)
もう少し早く気づけば手は打てたのかもしれませんが、手前のプランター2本はかなりやられています


木酢液のスプレーがあったので、それを振りかけましたが、効果はどうでしょう?
ハダニで枯れてしまった葉はすべて除きましたが...


苗と土代だけを考えると十分元は取れているので、しばらく様子を見ます。

今なっている実に影響が出たら赤くなる前に収穫してしまうしかありませんね。

長雨にお困りの方、ハダニにもご注意を
IMG_0001
IMG_0006

ベランダでミニトマト栽培 <16>長雨続きで色づかないまま実が割れる

久しぶりのミニトマト栽培の報告です。

関東地方でも長雨の影響が出ていますが、我が家のミニトマトも日照不足のため色づかないまま実が熟して割れてしまいました。


雨の合間に液体肥料で水やりしたこともあり実は着実に大きくなっていますが、ぐんぐん上に延び1.2m以上高くなったのでどうしたものかと思っています。

でも花もたくさん咲かせているんですよね
欲どおしいので実がなるならもう少し成長させてみようかと...

タバコガらしきものもふらふら飛んでいるので、虫にも注意しつつ毎日チェックしています
IMG_0003
IMG_0004
IMG_0011
IMG_0006

下の葉は黄色くなってきたので、晴れ間を見計らって処分しています。
IMG_0009

ベランダでミニトマト栽培 <15>我が家のミニトマト食べ比べ

今日も雨とため息をつかれている方も多いことでしょう

そして災害の危険のある地域ではどうか被害が少なく済むようにと祈るばかりです。


我が家のミニトマトもこのところの雨続きで色づきが進みません。
過ぎたるは猶及ばざるが如しですが、ここまで続くと...


ちょっと前に収穫したミニトマト4種類の食べ比べの報告です。

私のイチ押しはフルティカ。
実のなりも良く、甘く大きな実がなります。
皮も柔らかいので食べやすいです。
写真では小ぶりですが、普通のミニトマトの倍の大きさになります。
IMG_0009


その次にお勧めなのがイエローアイコ。
程よい酸味がさわやかです。
実のなり方もいいですが、唯一この苗だけが尻腐れ病にかかったので、注意が必要。
なかなか黄色のミニトマトの苗は入手できませんが、こちらは手に入ったらお勧めです。
IMG_0003 (4)


アイコは口コミではナンバーワンだったので、期待していたのですが、意外と皮が堅く、食べづらいです。
トマト独特の香りは強いので、そちらが好みの方にはいいかもしれません。
我が家ではオットの評判が今一つだったので、来年の出番はないかもしれません。
実のなりは良いので、育てやすいと思います。
IMG_0005


最後が千果。
通常のミニトマトの大きさですが、何より実のなり方が悪いので、こちらも来年は出番はなさそうです。
味はフルティカほどの甘みはなく、市販のミニトマトと同様の感じがします。
IMG_0013


追記
その後青虫は1匹退治しただけであとは発生していません。
毎日虫チェックが欠かせません

ベランダでミニトマト栽培 <14>青虫に実がかじられる

九州では記録的な大雨が続き、甚大な被害が出ていますね。
どうかこれ以上大きな被害が出ないことを祈るばかりです。


関東地方でも雨が降り続き、お日様も出ないので、何となくどんよりした気分です。

こんなお天気が続くと虫も発生しやすく、ついにミニトマトでも青虫発見です

元々尻腐れ病になりかかっていた実が被害にあいました。
IMG_0010

まだ全部の実に及んでいるわけではないので、見つけ次第退治し、しばらく様子を見ようと思います。


他は次々たわわに実がついているので、これ以上被害が広がらないよう朝晩監視します。
何といっても我が家のミニトマトは無農薬ですから
IMG_0002
IMG_0006


追記
この害虫はタバコガの種類らしいです。
気を付けてチェックしていたつもりなのですが
穴を開いた実は病気の元になるので、すべて取った方がいいとのこと。

ちなみに穴が一つくらいだったら中に幼虫がいるかも?との情報でしたが、もいで中を開けてみたのですが、いませんでした

初期の段階なら害のない農薬を使った方がいいとのこと。
また明日チェックして広がったいるようなら考えなくてはいけませんね。

ベランダでミニトマト栽培 <13>昨日の大風、大雨で枝が折れ曲がる

昨日はサイタマでも強風が吹き荒れ、夜半にはたたきつけるような大雨となりました。

風が南からだったので、ベランダのミニトマトを直撃


枝の先が折れ曲がってしまいました。

曲がった先の枝は生きているので、しばらくこのまま様子を見ようと思います。
IMG_0003
IMG_0008

そしてたわわに実るトマトたち。
IMG_0004
IMG_0006

ベランダでミニトマト栽培 <12>イエローアイコ、千果色づく

今日のサイタマは明け方警報が出るほどの大雨でした。

今は小康状態ですが、まだまだ大雨が降り続きそう



写真は昨日のものですが、ようやくイエローアイコ、千果も色づき、続々と収穫の時期を迎えています。
IMG_0001
IMG_0006

ちなみに先日収穫したミニトマトのお味ですが、濃厚なトマト本来の味で、やはり完熟まで待って収穫した甲斐がありました
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー