桜の開花宣言も出ていよいよ春本番ですね。
これからしばらくはお花見に浮かれ、日本の美しい季節を楽しみたいです
5月末からはクロアチアに行く予定は決まっていますが、秋に以前ツアーで駆け足で駆け巡り見逃したところがたくさんあるウィーン、ブダペストへ出かけることに。
ちょうど成田~ウィーンの直行便が5月から復活すると言うことで、乗り換えなしで行ける気楽さもあり、早速航空券を検索してみました。
クロアチアへ行くルフトハンザも今までの旅行から考えるとかなり値上がりしているなあと思っていたのですが、今回のオーストリア航空はさらにそれを上回っていました
昨年よりユーロが10円近く上がっていて円高になっているのも航空券の上昇に拍車をかけていると思うのですが、何と航空券が165000円、燃油サーチャージや税金関係で29880円で合計194880円という最高値
カタール航空やエミレーツ航空も検討してみたのですが、そちらも日を追うごとに値上がりし15万円近くまでいってしまい、5万円の差は大きいですが、ロストバゲージの心配もなく、乗り継ぎにハラハラドキドキすることもないと言うことで最終的にはオーストリア航空の直行便を選ぶことにしました。
今回の旅は現役でバリバリ働いている友人との念願の旅となったので、9月のシルバーウィークを少しずらして旅程をたてたことも航空券の上昇につながったかもしれません。(それでも翌日にはプレミアムエコノミーしか席が残っていない状況だったので、贅沢と言えば贅沢ですが何とか許容範囲で収められました)
何よりも美術館好きの健脚の友と街歩きを楽しめるのが一番の楽しみですね
ウィーンからブダペストまではオーストリア国鉄で2時間ちょっとなので移動も楽ですが、日にちは7日間、実質5日なので、欲張らず2都市を満喫するつもり。
ちなみに予約はオーストリア航空のホームページから行いました。
格安航空券を扱っている予約サイトと料金は全く変わりません。
エールフランスやルフトハンザのホームページに比べるとやや使いづらいですね。
さらに座席指定はエコノミーセーバーのチケットの場合は有料でした。(エミレーツも同様のシステム)
47時間前からウェブチェックインができるので、そこで座席指定は可能ですが、行きは自宅でプリントアウトもできますが、帰国便はホテルでプリントアウトできるのかわからない状況だったので、1座席につき3290円払い予約しました。
オーストリア航空の場合シートは3,4,3ですが、後ろの何列かは窓側2席になっているので、そちらを指定しました。
席が決まっていれば空港に早く行かなくてもいいし、何かと気が楽です。
以前と比べると成田の出発もウィーンの出発も遅くなり、よりツアーに便利な時間帯になりました。
オーストリア航空は機内食もおいしいし、CAさんも親切なので、そこそこの値段のツアーには人気なのでしょうね。
ということで、少しづつ準備をしていくつもりですので、またご報告しますね
これからしばらくはお花見に浮かれ、日本の美しい季節を楽しみたいです

5月末からはクロアチアに行く予定は決まっていますが、秋に以前ツアーで駆け足で駆け巡り見逃したところがたくさんあるウィーン、ブダペストへ出かけることに。
ちょうど成田~ウィーンの直行便が5月から復活すると言うことで、乗り換えなしで行ける気楽さもあり、早速航空券を検索してみました。
クロアチアへ行くルフトハンザも今までの旅行から考えるとかなり値上がりしているなあと思っていたのですが、今回のオーストリア航空はさらにそれを上回っていました

昨年よりユーロが10円近く上がっていて円高になっているのも航空券の上昇に拍車をかけていると思うのですが、何と航空券が165000円、燃油サーチャージや税金関係で29880円で合計194880円という最高値

カタール航空やエミレーツ航空も検討してみたのですが、そちらも日を追うごとに値上がりし15万円近くまでいってしまい、5万円の差は大きいですが、ロストバゲージの心配もなく、乗り継ぎにハラハラドキドキすることもないと言うことで最終的にはオーストリア航空の直行便を選ぶことにしました。
今回の旅は現役でバリバリ働いている友人との念願の旅となったので、9月のシルバーウィークを少しずらして旅程をたてたことも航空券の上昇につながったかもしれません。(それでも翌日にはプレミアムエコノミーしか席が残っていない状況だったので、贅沢と言えば贅沢ですが何とか許容範囲で収められました)
何よりも美術館好きの健脚の友と街歩きを楽しめるのが一番の楽しみですね

ウィーンからブダペストまではオーストリア国鉄で2時間ちょっとなので移動も楽ですが、日にちは7日間、実質5日なので、欲張らず2都市を満喫するつもり。
ちなみに予約はオーストリア航空のホームページから行いました。
格安航空券を扱っている予約サイトと料金は全く変わりません。
エールフランスやルフトハンザのホームページに比べるとやや使いづらいですね。
さらに座席指定はエコノミーセーバーのチケットの場合は有料でした。(エミレーツも同様のシステム)
47時間前からウェブチェックインができるので、そこで座席指定は可能ですが、行きは自宅でプリントアウトもできますが、帰国便はホテルでプリントアウトできるのかわからない状況だったので、1座席につき3290円払い予約しました。
オーストリア航空の場合シートは3,4,3ですが、後ろの何列かは窓側2席になっているので、そちらを指定しました。
席が決まっていれば空港に早く行かなくてもいいし、何かと気が楽です。
以前と比べると成田の出発もウィーンの出発も遅くなり、よりツアーに便利な時間帯になりました。
オーストリア航空は機内食もおいしいし、CAさんも親切なので、そこそこの値段のツアーには人気なのでしょうね。
ということで、少しづつ準備をしていくつもりですので、またご報告しますね
