夢は枯れ野を...
団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。
写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。
秋
次の7件 >
2022/11/17
10:50
我が家の秋の花 第3弾 2022
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
冬が近づきつつありますが、まだまだ我が家の庭は秋の花たちで一杯。
今が見ごろのツワブキ。
今年は久しぶりにハンギングを再開。
ゼラニウム。
修景バラもこれから。
今年はパンジーに凝っています。
プリムラ。
2022/11/06
09:38
我が家のコキアが紅く色づきました 2022
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
これまでの悪天候を取り返すかのように、秋晴れが続いていますね。
まさに日本の秋。
我が家のコキアも紅く色づきました。
自宅で紅葉狩りならぬ紅葉見物です。
2022/11/01
15:48
我が家の秋の花 第2弾 2022 ツワブキが咲き始めました
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
11月に入り、秋も終盤ですね。
昨年は一輪だけ咲いたツワブキが今年はたくさん咲き始めました。
ホトトギスもまだまだたくさん咲いています。
そして何度目かわからないほど、咲いてくれるクィーン・エリザべス。
2022/10/12
09:03
矢車菊の発芽 2022
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
寒暖差の大きいお天気が続いていますね。
今日はまたヒンヤリのサイタマです。
2週間前に種まきした矢車菊が次々発芽し、双葉から本葉も出始めています。
普段は苗を購入することが多いですが、矢車菊は発芽率もよく、過酷な環境に耐え、お花を咲かせてくれるので、我が家のポピュラーなお花です。
降雪でもない限り、そのまま寒風にさらして3月には蕾をつけるようになります。
以前、春に種まきしたことがあるのですが、こちらはあまり丈夫に育たず虫にやられてしまったので、やはり秋蒔きの方が成功率が高いです。
タグ :
#矢車菊の発芽
2022/10/08
13:15
我が家の秋の花 2022 ホトトギス、クジャクアスター
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
ようやく季節外れの寒さから脱しました。
3日連続で、ビーフシチュー、おでん、きりたんぽ鍋と冬の献立に。
つい先日まで冷房を入れていたことを思うと、うそのような寒さでした。
雨が上がり、我が家の秋の花も咲き出しています。
お仏壇の花に重宝するホトトギスは、猛暑で葉焼けし、スカスカに。
それでもこうして毎年咲く時期になると、律義に花を咲かせてくれますね。
クジャクアスターは大きな薔薇のプランターの根元に植えてありますが、こちらも毎年、きっちり咲いてくれる律義な花。
2022/09/09
09:41
コキアの花が咲き出しました 2022
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
ここ数日、関東は秋めいた陽気になっています。
これから先まだ残暑の戻りはありそうですが、やはり一歩一歩本格的な秋は近づいていますね。
我が家のコキアの花が咲き出しました。
花が終わると赤く色づき、艶やかな秋景色になります。
タグ :
#コキアの花
2021/11/12
14:10
我が家のコキアも紅葉真っ盛り 2021
カテゴリ
ガーディニング
秋
keimatsu629
Comment(0)
そろそろ関東近郊も紅葉情報が出てきていますね。
我が家のコキアがまさに見ごろに紅く色づいています。
お日様に当たるとキラキラ光ってきれいです。
次の7件 >
最新コメント
記事検索
リンク集
メッセージ
名前
メール
本文
最新記事(画像付)
我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
我が家の春の花 シャガ 2023
やっぱり旅はいいな 「ワールド・トラックロード 俺の助手席に乗らないか」NHKBS
我が家のクリスマスローズ 2023
クリスマスローズの蕾膨らむ 2022
初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
新年あけましておめでとうございます 2023
今年もお世話になりました 2022 オレガノとスペアミントの新芽
仕事納めの日にガーデンシクラメン 2022
クリスマスのお楽しみアガサ・クリスティーの新作 今年最高の出来栄え「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」
人気記事
プロフィール
okeihan
ギャラリー
QRコード
読者登録
カテゴリー
海外旅行 (832)
イタリア旅行記 2013 (30)
イエローストーン、グランドティトン国立公園旅行記2009 (18)
マカオ+ちょっぴり香港ひとり旅 2013 (9)
グランドサークル周遊ドライブ旅 2015 (59)
アンコール遺跡巡りひとり旅 2012 (10)
オランダ・ベルギー旅行記 2014 (36)
フランス旅行記 2008 (25)
南米・NYの旅 2014 (58)
カナディアンロッキー&バンクーバーの旅 2006 (13)
NZ南島レンタカーの旅 2007 (14)
ポルトガル旅行記 2015 (49)
中欧の旅 2010 (14)
スペイン旅行記 2016 (58)
スペイン旅 2011 (9)
スイス&ミラノ旅 2016 (75)
新緑のドイツ&オーストリア旅行記 2017 (74)
大人のタイ旅 2017 (46)
南イタリア・クロアチア・スロヴェニア旅行記 2018 (49)
ウィーン・ブタペスト旅行記 2018 (43)
ポーランド縦断の旅 2019 (61)
マイルで行くベトナム北部・中部のひとり旅 2020 (17)
クロアチア・スロヴェニア リベンジ旅行記 2019 part2 (39)
古代ギリシア文明を巡るエーゲ海とアテネの旅 2020 (10)
2012年 英国旅の思い出 (3)
国内旅行 (308)
屋久島縄文杉を求めて登山旅 2009 (5)
大人の遠足 新緑の日光を満喫 (4)
佐世保、ハウステンボス、長崎の旅 2008 (4)
日光霧降高原 (2)
紅葉の出雲路へ 2015 (10)
紅葉の北陸へ 2016 (12)
箱根秋のお散歩 (2)
3世代で行く沖縄 (15)
大人の遠足 日光第2弾 (5)
涼と紫陽花を求めて箱根日帰り旅 (3)
平泉・鳴子峡紅葉の旅 2017 (8)
雲場池の紅葉を見に軽井沢までお出かけ (2)
ディープな自然を味わう道東の旅 2018 (23)
3世代で行く八丁の湯。奥日光の旅 2018 (6)
宮島・倉敷・道後温泉 紅葉の旅 2018 (25)
奥日光紅葉名所巡りへ 2018 (3)
照葉峡の紅葉 2018 (2)
3世代で行く白馬キャンプ (2)
3世代で行く湯西川温泉かまくら祭り 2020 (3)
新型コロナウィルスと共存する生活での3世代キャンプ (8)
GO TOトラベルキャンペーンでちょっぴり贅沢箱根旅 (12)
リベンジ黒部峡谷鉄道トロッコ列車の旅 (11)
3世代でアンダリゾート伊豆高原で遊びつくす旅 2021 (1)
3世代で行く平湯キャンプ場 (1)
3世代で九十九里浜のトレーラーハウスでおこもりstay (3)
新幹線で道南の旅 2021 (18)
紅葉真っ盛りの奥入瀬渓流と十和田湖へ 2021 (15)
紅葉の京都ひとり旅 2021 (19)
GWに3世代で奄美大島を遊びつくす旅 2022 (16)
湯布院・黒川温泉癒し旅 2022 (11)
初高知上陸 四万十川や仁淀ブルーの自然に触れる旅 (21)
車山高原のニッコウキスゲに会いに (4)
最後の3世代キャンプは北軽井沢スィートグラスで (8)
日本一早い紅葉を愛でに大雪山・十勝へ 2022 (14)
紅葉真っ盛り今年最後の紅葉狩りに修善寺温泉へ (8)
山歩き (69)
秋 (19)
春 (13)
夏 (26)
近所の散歩道 (353)
秋 (73)
冬 (21)
春 (69)
夏 (31)
野鳥観察 (74)
見沼用水路 桜開花情報 (83)
ガーディニング (284)
冬 (86)
春 (95)
夏 (76)
秋 (27)
桜旅 (51)
みちのく編 2014 (2)
京都・吉野・奈良 桜旅 2015 (22)
関東近辺のお花見 (27)
その他 (306)
海外ドラマ (181)
映画 (21)
最近お気に入りの本 (11)
2019 (1)
2021 (1)
2022 (1)
2020 (8)
ベランダでミニトマト栽培記録 (35)
2020 (18)
2021 (9)
2022 (8)
鈴虫飼育日記 (26)
2020 (10)
2021 (11)
2022 (5)
ガーデンミックスレタス栽培 (19)
2020 (12)
2021 (6)
2022 (1)