夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

我が家の秋の花 第3弾 2022

冬が近づきつつありますが、まだまだ我が家の庭は秋の花たちで一杯。

今が見ごろのツワブキ。
IMG_0006

今年は久しぶりにハンギングを再開。
IMG_0016

ゼラニウム。
IMG_0023

IMG_0026

修景バラもこれから。
IMG_0035

今年はパンジーに凝っています。
IMG_0050

プリムラ。
IMG_0052

我が家のコキアが紅く色づきました 2022

これまでの悪天候を取り返すかのように、秋晴れが続いていますね。
まさに日本の秋。

我が家のコキアも紅く色づきました。
自宅で紅葉狩りならぬ紅葉見物です。
IMG_0016

我が家の秋の花 第2弾 2022 ツワブキが咲き始めました

11月に入り、秋も終盤ですね。


昨年は一輪だけ咲いたツワブキが今年はたくさん咲き始めました。
IMG_0003 (4)

ホトトギスもまだまだたくさん咲いています。
IMG_0008

そして何度目かわからないほど、咲いてくれるクィーン・エリザべス。
IMG_0006

矢車菊の発芽 2022

寒暖差の大きいお天気が続いていますね。
今日はまたヒンヤリのサイタマです。

2週間前に種まきした矢車菊が次々発芽し、双葉から本葉も出始めています。

普段は苗を購入することが多いですが、矢車菊は発芽率もよく、過酷な環境に耐え、お花を咲かせてくれるので、我が家のポピュラーなお花です。

降雪でもない限り、そのまま寒風にさらして3月には蕾をつけるようになります。

以前、春に種まきしたことがあるのですが、こちらはあまり丈夫に育たず虫にやられてしまったので、やはり秋蒔きの方が成功率が高いです。
IMG_0005

我が家の秋の花 2022 ホトトギス、クジャクアスター

ようやく季節外れの寒さから脱しました。
3日連続で、ビーフシチュー、おでん、きりたんぽ鍋と冬の献立に。

つい先日まで冷房を入れていたことを思うと、うそのような寒さでした。


雨が上がり、我が家の秋の花も咲き出しています。
お仏壇の花に重宝するホトトギスは、猛暑で葉焼けし、スカスカに。
それでもこうして毎年咲く時期になると、律義に花を咲かせてくれますね。
IMG_0006

クジャクアスターは大きな薔薇のプランターの根元に植えてありますが、こちらも毎年、きっちり咲いてくれる律義な花。
IMG_0011

コキアの花が咲き出しました 2022

ここ数日、関東は秋めいた陽気になっています。
これから先まだ残暑の戻りはありそうですが、やはり一歩一歩本格的な秋は近づいていますね。

我が家のコキアの花が咲き出しました。
花が終わると赤く色づき、艶やかな秋景色になります。

IMG_0003 (3)

我が家のコキアも紅葉真っ盛り 2021

そろそろ関東近郊も紅葉情報が出てきていますね。

我が家のコキアがまさに見ごろに紅く色づいています。
お日様に当たるとキラキラ光ってきれいです。
IMG_0002
IMG_0006 (3)

最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 シャガ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • クリスマスローズの蕾膨らむ 2022
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 今年もお世話になりました 2022 オレガノとスペアミントの新芽
  • 今年もお世話になりました 2022 オレガノとスペアミントの新芽
  • 仕事納めの日にガーデンシクラメン 2022
  • 仕事納めの日にガーデンシクラメン 2022
  • 12月の薔薇 2022
  • 12月の薔薇 2022
  • 真冬のワイルドストロベリー 2022
  • 真冬のワイルドストロベリー 2022
  • 我が家の初冬の青い花 2022 フウロソウ&ローズマリー
  • 我が家の初冬の青い花 2022 フウロソウ&ローズマリー
  • 我が家の初冬の花 2022
  • 我が家の初冬の花 2022
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー