仙石高原からバス15分ほど乗るとガラスの森美術館に到着した。(バス代300円)
さっそくきらきら輝くクリスタルガラスで飾られたツリーがお出迎え。


エントランス入口では秋バラがまさに見ごろ。

チケット売り場にもパンパスとクリスタルガラスの競演。
チケット代金はホームページから100円割引券をコピーして1400円。

大涌谷の噴煙と「光の回廊」と呼ばれるクリスタルガラスのアーチ。
特に秋は光の加減でキラキラ度合いが増すそうだ。
記念写真の撮影ポイント。


館内の地図にもコスモスの植え込みがあり、さりげなく秋を演出してる。

秋限定のクリスタルガラスのススキ。

イタリアンレストラン「ラ・カンツォーネ」でランチ。
パスタとドリンク、デザートがセットになって1800円。
ちょうど食事の途中でカンツォーネのコンサートが始まった。

このあとあっという間に満席に。

プッタネスカを注文。
生パスタのもちもち感はあるが...


お腹一杯になったところでお庭へ。


クリスタルガラスのススキと本物のススキのコラボ。



ドウダンツツジが色づき始めていた。

やはり上から眺めた方がきらきら感は感じられる。



ヴェネチアン・グラス美術館の入口。

ここからもう一度「光の回廊」へ。





再び先ほどの入口に戻り、美術館館内へ入る。

ヴェネチアン・グラスの芸術品の数々。





ホールではちょうどバイオリンのコンサートも開かれていた。

2階の展望室から眺める「光の回廊」。

中庭にもクリスタルガラスのツリーが。

ミュージアムショップ入口。

現代ガラス美術館。
あでやかなガラス工芸にうっとり。



ショップ内にはヴェネチア所縁の仮面も。

庭園奥のモミジが少し色づき始めていた。

アチェロ。
ここには自家製ジャムのお店が入っている。

さらに庭園の一番奥から眺める。
こじんまりした庭だが、季節の花をうまく配置し、見ごたえのあるものにしている。

バスの時間が迫ってきたので、入り口のクリスタルガラスのツリーをもう一度写真に収める。



ガラスの森に停車する高速バスは本数が少ないので時間に注意。
このまま新宿まで連れて行ってくれるのはありがたい。

帰りも予約なしの人たちのチケット購入や東名乗渋滞で1時間遅れで新宿西口にもどってきた。
14時39分発で新宿に18時過ぎに到着。
箱根以外にもガラス美術館はいくつかあるが、様々なツアーの立ち寄りポイントになっているだけあり、見ごたえのある美術館だった。
特に秋は輝くクリスタルガラスが素敵なので、ぜひお出かけくださいね
さっそくきらきら輝くクリスタルガラスで飾られたツリーがお出迎え。


エントランス入口では秋バラがまさに見ごろ。

チケット売り場にもパンパスとクリスタルガラスの競演。
チケット代金はホームページから100円割引券をコピーして1400円。

大涌谷の噴煙と「光の回廊」と呼ばれるクリスタルガラスのアーチ。
特に秋は光の加減でキラキラ度合いが増すそうだ。
記念写真の撮影ポイント。


館内の地図にもコスモスの植え込みがあり、さりげなく秋を演出してる。

秋限定のクリスタルガラスのススキ。

イタリアンレストラン「ラ・カンツォーネ」でランチ。
パスタとドリンク、デザートがセットになって1800円。
ちょうど食事の途中でカンツォーネのコンサートが始まった。

このあとあっという間に満席に。

プッタネスカを注文。
生パスタのもちもち感はあるが...


お腹一杯になったところでお庭へ。


クリスタルガラスのススキと本物のススキのコラボ。



ドウダンツツジが色づき始めていた。

やはり上から眺めた方がきらきら感は感じられる。



ヴェネチアン・グラス美術館の入口。

ここからもう一度「光の回廊」へ。





再び先ほどの入口に戻り、美術館館内へ入る。

ヴェネチアン・グラスの芸術品の数々。





ホールではちょうどバイオリンのコンサートも開かれていた。

2階の展望室から眺める「光の回廊」。

中庭にもクリスタルガラスのツリーが。

ミュージアムショップ入口。

現代ガラス美術館。
あでやかなガラス工芸にうっとり。



ショップ内にはヴェネチア所縁の仮面も。

庭園奥のモミジが少し色づき始めていた。

アチェロ。
ここには自家製ジャムのお店が入っている。

さらに庭園の一番奥から眺める。
こじんまりした庭だが、季節の花をうまく配置し、見ごたえのあるものにしている。

バスの時間が迫ってきたので、入り口のクリスタルガラスのツリーをもう一度写真に収める。



ガラスの森に停車する高速バスは本数が少ないので時間に注意。
このまま新宿まで連れて行ってくれるのはありがたい。

帰りも予約なしの人たちのチケット購入や東名乗渋滞で1時間遅れで新宿西口にもどってきた。
14時39分発で新宿に18時過ぎに到着。
箱根以外にもガラス美術館はいくつかあるが、様々なツアーの立ち寄りポイントになっているだけあり、見ごたえのある美術館だった。
特に秋は輝くクリスタルガラスが素敵なので、ぜひお出かけくださいね
