翌日は朝から雨
予報通りだから仕方がない。
朝食のバイキングをいただき、ちょっと休憩し、出発。
午前中は別行動で、私たちは東武ワールドスクエアへ。
割引券が手に入ったので一人1500円で入場できたが、正規の値段で入るのはちょっと辛いかも?
それ以外に駐車場代金が500円かかるというのも痛い。
もちろんこれだけの施設を運営していくのは大変なことだと思うが、せめて家族連れの割引などあったら、もう少し気軽に入れるのではないかと思った。
施設の内容については、私自身は面白かったし、世界遺産だけでなく日本の古民家や田舎の風景などの展示がものすごくよかったので、もっとたくさんの子どもたちに来てもらいたいと思った。
ともあれ入場。
早速傘の出番になってしまう。

まずは現代日本ゾーン。
国会議事堂。
あの人はいらっしゃいますか?


東京駅。

このスカイツリーかなり大きい。
ツリー周辺のビルも全部精巧に再現されている。

新東京国際空港。

東京タワー。

横浜からアメリカ、ニューヨークへ。
今はもうないツインタワーが見える。

ホワイトハウスから見たニューヨークの摩天楼(ちょっと街が違ってる
)。

ニューヨークの街を行きかう人たち。

ここでいきなりエジプトへ。
スフィンクス。

後ろにあるのはカフラー王のピラミッド。


アブ・シンベル大神殿。

そしてヨーロッパゾーンへ。
ローマ コロッセオ。

つつじの丘に建つパルテノン宮殿。

ロシア 聖ヴァシリー寺院

ドイツ ノイシュバンシュタイン城

ヴァチカン サン・ピエトロ大聖堂

ピサの斜塔

ミラノ大聖堂。
さすがゴシック建築の傑作。細部まで美しい。

このエッフェル塔も美しいです。

こちらもノートルダム大聖堂の後ろ姿。
実物もここまではっきり全容は見られませんから嬉しい。

サクレクール寺院

パリの凱旋門をアップで。

ロンドン タワーブリッジ

バルセロナ グエル公園。
ここはもう一度行きたいところ。


サグラダ・ファミリア。
こちらも一つ一つ綿密に再現されていて素晴らしい。

中国 故宮。

雲崗の石窟をアップで。

万里の長城。
盆栽の植え込みとマッチしていて、新緑がきれい。

日本ゾーンにやってきた。
法隆寺。

春日大社。

二条城。
4月に行ったばかりなので、精巧に再現された造りについ目がいってしまう。

金閣寺。
池の浮島の松を盆栽で再現して見事。

この辺りがスカイツリーが池に映りこむ撮影スポットらしい。

清水寺。

厳島神社。

ここからは日本の伝統的な家屋や行事を再現。
これは夏祭り。

ジオラマも色々あり、楽しい。

秋の稲刈り。

こちらは田植え。

つつじの盆栽がかわいい旧グラバー邸。

途中休憩しながら2時間ちょっとで一周。
社会科の校外学習に来ていた小学生のプレゼンを聞きながら、楽しめました

このあと行きつけの佐野ラーメンのお店で昼食を食べ、孫たちとはお別れ
来年はどこに行こうか、今から楽しみです

予報通りだから仕方がない。
朝食のバイキングをいただき、ちょっと休憩し、出発。
午前中は別行動で、私たちは東武ワールドスクエアへ。
割引券が手に入ったので一人1500円で入場できたが、正規の値段で入るのはちょっと辛いかも?
それ以外に駐車場代金が500円かかるというのも痛い。
もちろんこれだけの施設を運営していくのは大変なことだと思うが、せめて家族連れの割引などあったら、もう少し気軽に入れるのではないかと思った。
施設の内容については、私自身は面白かったし、世界遺産だけでなく日本の古民家や田舎の風景などの展示がものすごくよかったので、もっとたくさんの子どもたちに来てもらいたいと思った。
ともあれ入場。
早速傘の出番になってしまう。

まずは現代日本ゾーン。
国会議事堂。
あの人はいらっしゃいますか?


東京駅。

このスカイツリーかなり大きい。
ツリー周辺のビルも全部精巧に再現されている。

新東京国際空港。

東京タワー。

横浜からアメリカ、ニューヨークへ。
今はもうないツインタワーが見える。

ホワイトハウスから見たニューヨークの摩天楼(ちょっと街が違ってる


ニューヨークの街を行きかう人たち。

ここでいきなりエジプトへ。
スフィンクス。

後ろにあるのはカフラー王のピラミッド。


アブ・シンベル大神殿。

そしてヨーロッパゾーンへ。
ローマ コロッセオ。

つつじの丘に建つパルテノン宮殿。

ロシア 聖ヴァシリー寺院

ドイツ ノイシュバンシュタイン城

ヴァチカン サン・ピエトロ大聖堂

ピサの斜塔

ミラノ大聖堂。
さすがゴシック建築の傑作。細部まで美しい。

このエッフェル塔も美しいです。

こちらもノートルダム大聖堂の後ろ姿。
実物もここまではっきり全容は見られませんから嬉しい。

サクレクール寺院

パリの凱旋門をアップで。

ロンドン タワーブリッジ

バルセロナ グエル公園。
ここはもう一度行きたいところ。


サグラダ・ファミリア。
こちらも一つ一つ綿密に再現されていて素晴らしい。

中国 故宮。

雲崗の石窟をアップで。

万里の長城。
盆栽の植え込みとマッチしていて、新緑がきれい。

日本ゾーンにやってきた。
法隆寺。

春日大社。

二条城。
4月に行ったばかりなので、精巧に再現された造りについ目がいってしまう。

金閣寺。
池の浮島の松を盆栽で再現して見事。

この辺りがスカイツリーが池に映りこむ撮影スポットらしい。

清水寺。

厳島神社。

ここからは日本の伝統的な家屋や行事を再現。
これは夏祭り。

ジオラマも色々あり、楽しい。

秋の稲刈り。

こちらは田植え。

つつじの盆栽がかわいい旧グラバー邸。

途中休憩しながら2時間ちょっとで一周。
社会科の校外学習に来ていた小学生のプレゼンを聞きながら、楽しめました


このあと行きつけの佐野ラーメンのお店で昼食を食べ、孫たちとはお別れ

来年はどこに行こうか、今から楽しみです
