今日は例年通りの冬に戻り、北風ビュービューのサイタマです。
昨日の芝川の様子と見沼自然公園の鳥たちの様子をお伝えします。
芝川の橋から新都心方向。

カワセミポイントだった下水口は絶賛工事中。
1羽だけ見かけましたが、昨年のように数羽いないようです。

寒さのせいかカモたちも少な目。
オオバンが水草を咥えていました。

土手に咲く花は春の先駆け。

木の枝に止まっていたカワラヒワのオス。


場所を移して全面氷の張った見沼自然公園の池。
カモたちも岸辺で退避。


杭の上で様子見のカルガモ。

コガモのつがい。

初めて見たモズのメス。
里山を代表する鳥ですが、近年減少しているそう。



日当りのいい場所では、河津桜の新芽が膨らんでいます。

椿。

自然公園のこの景色も好きです。

昨日の芝川の様子と見沼自然公園の鳥たちの様子をお伝えします。
芝川の橋から新都心方向。

カワセミポイントだった下水口は絶賛工事中。
1羽だけ見かけましたが、昨年のように数羽いないようです。

寒さのせいかカモたちも少な目。
オオバンが水草を咥えていました。

土手に咲く花は春の先駆け。

木の枝に止まっていたカワラヒワのオス。


場所を移して全面氷の張った見沼自然公園の池。
カモたちも岸辺で退避。


杭の上で様子見のカルガモ。

コガモのつがい。

初めて見たモズのメス。
里山を代表する鳥ですが、近年減少しているそう。



日当りのいい場所では、河津桜の新芽が膨らんでいます。

椿。

自然公園のこの景色も好きです。
