もう6年前になるが、レンタカーで佐世保、ハウステンボス、長崎を旅した記録をお伝えしたいと思います。
記憶をたどりながらなので、詳細にお伝えできないが、雰囲気だけでも感じていただけたら幸いです
2008年4月17日
早朝、羽田発のANAで福岡に向かう。
佐世保行きが満席のため、福岡空港からレンタカーで佐世保に向かうことにしたのだ。
レンタカーは長崎空港で乗り捨てできるように契約した。
あいにく福岡の空港を出るころから雨が降り出し、佐世保に向かう頃には嵐のような暴風雨が吹き荒れていた。
まずは呼子へ向かい、名物のイカをいただく。
げそは、後から焼いてくれた。



伊万里焼の伊万里へ。
素敵な橋に思わず見とれてしまう。
地図も伊万里焼で作られていた。
何軒か伊万里焼の窯元を巡り、そばちょことタイルをお買い上げ。
我が家にしてはちょっと高い買い物だったが、今でも大切に使っている。



そしてハウステンボスへ。
ようやく雨も上がり、傘をささずに歩くことができた。
ここはオランダの街並みをまねて作ったテーマパークだが、平日ということもあり、ほとんど観光客もおらず、ひっそりしていた。

チューリップには遅い時期かと思ったが、まだまだたくさん咲いていた。

オランダでもこんな景色が見れたらいいのだが。





運河を航行するボートに乗る。


風車も見えるが、あいにくどんよりした空。



跳ね橋もある。


プランターのチューリップも満開だった。

本日宿泊のホテルデンハーグ。
今は名前が変わっているようだ。



食事の帰りに見かけたライトアップ。

記憶をたどりながらなので、詳細にお伝えできないが、雰囲気だけでも感じていただけたら幸いです

2008年4月17日
早朝、羽田発のANAで福岡に向かう。
佐世保行きが満席のため、福岡空港からレンタカーで佐世保に向かうことにしたのだ。
レンタカーは長崎空港で乗り捨てできるように契約した。
あいにく福岡の空港を出るころから雨が降り出し、佐世保に向かう頃には嵐のような暴風雨が吹き荒れていた。
まずは呼子へ向かい、名物のイカをいただく。
げそは、後から焼いてくれた。



伊万里焼の伊万里へ。
素敵な橋に思わず見とれてしまう。
地図も伊万里焼で作られていた。
何軒か伊万里焼の窯元を巡り、そばちょことタイルをお買い上げ。
我が家にしてはちょっと高い買い物だったが、今でも大切に使っている。



そしてハウステンボスへ。
ようやく雨も上がり、傘をささずに歩くことができた。
ここはオランダの街並みをまねて作ったテーマパークだが、平日ということもあり、ほとんど観光客もおらず、ひっそりしていた。

チューリップには遅い時期かと思ったが、まだまだたくさん咲いていた。

オランダでもこんな景色が見れたらいいのだが。





運河を航行するボートに乗る。


風車も見えるが、あいにくどんよりした空。



跳ね橋もある。


プランターのチューリップも満開だった。

本日宿泊のホテルデンハーグ。
今は名前が変わっているようだ。



食事の帰りに見かけたライトアップ。
