夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草

今年はお花見に行けないままソメイヨシノも花吹雪となってしまいました。


昨年秋植えた球根から咲いたラナンキュラスと種まきした矢車草。
どちらもかわいいお花ですね。

IMG_0004
IMG_0008

IMG_0004 (2)

我が家の春の花 シャガ 2023

ご近所さんのソメイヨシノはまさに見ごろ。

我が家の春の花たちもちょっと早めに咲き始めています。
可憐なシャガの花。
日影で逞しく咲いています。

IMG_0003 (4)

今年仲間入りしたクレマチスが咲きました 2022

今日は梅雨のように蒸し蒸ししたお天気。

3月の初めに植えたクレマチスが早くも咲きました。
他のクレマチスのように大きくなる前に蕾をつけ、そのまま咲き始めました。
名前は湘南のクレマチス、ピースジュビリーというらしいです。
IMG_0017
IMG_0011

エリゲロンも庭のあちこちに咲いています。
IMG_0004

他のミニバラに先駆けて咲きました。
蕾はチョコレート色で開くとオレンジ色になります。
IMG_0021

満開のモッコウバラのアーチ 西洋オダマキも 2022

昨日に続き、今日も夏日の陽気です。

我が家のモッコウバラのアーチが満開になり、たわわに黄色のお花を咲かせています。
これで雨が降ったら、散り始めるでしょうから、最後の見納めです。
IMG_0014
IMG_0026


そしてミヤコワスレも満開。
お隣さんとの境の狭いエリアに咲いています。
IMG_0004

こぼれ種から出てきた西洋オダマキ。
IMG_0017

我が家のモッコウバラが咲き始めました 2022

昨夜の雨から一転、今日は青空が広がっています。

まだ蕾がなかなか開かないと思っていた我が家のモッコウバラも一気に開花。
アーチにたわわに咲く年に一度の華やかな季節です。
週末には満開になりそうです。

IMG_0018
IMG_0022

我が家の紫の花たち 2022 フウロソウ、ミヤコワスレ

今年は寒暖差が大きく、人も花もなかなか気温の変化についていけませんが、もう寒の戻りはないとの予報が出ていました。

しばらく虫たちが活躍するまでは、たくさんの花を楽しめそうですね。

フウロソウは冬の寒さには強いですが、高温多湿の日本の夏には弱く全部枯れてしまいましたが、こぼれ種から芽を出し、たくさんの花を咲かせてくれています。
IMG_0006

クジャクアスターは夏の花ですが、こちらもこぼれ種から花を咲かせています。
IMG_0002

そしてそして私の大好きなミヤコワスレの季節がやってきました。
けっこう丈夫なので、新たに植えてもちゃんと根付いて花を咲かせてくれます。
IMG_0005

我が家も華やかな季節に チューリップ&シャガ&ワイルドストロベリー 2022

昨日、今日と初夏の気候が続いていますね。
毎年恒例のカーテンのお洗濯、しばらく晴天が続きそうなのではかどります。


あちこちの公園でもチューリップが満開ですが、我が家も咲き出しました。
年末に処分品で購入した23円の球根。
やっぱりちょっと寂しかったかなと後悔しています。
IMG_0007
IMG_0021

シャガも一気に咲き出しました。
IMG_0011

最後に咲いたクリスマスローズ。
IMG_0013

2月の終わりに植えたお花たちも元気。
IMG_0016

一時はコガネムシの幼虫にやられ枯れかけていたワイルドストロベリーも復活。
IMG_0017

もうすぐミヤコワスレも咲きそうです。
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 第2弾 ラナンキュラス&矢車草
  • 我が家の春の花 シャガ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • 我が家のクリスマスローズ 2023
  • クリスマスローズの蕾膨らむ 2022
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 初春の芝川と見沼自然公園の鳥たち カワラヒワ&モズ 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 新年あけましておめでとうございます 2023
  • 今年もお世話になりました 2022 オレガノとスペアミントの新芽
  • 今年もお世話になりました 2022 オレガノとスペアミントの新芽
  • 仕事納めの日にガーデンシクラメン 2022
  • 仕事納めの日にガーデンシクラメン 2022
  • 12月の薔薇 2022
  • 12月の薔薇 2022
  • 真冬のワイルドストロベリー 2022
  • 真冬のワイルドストロベリー 2022
  • 我が家の初冬の青い花 2022 フウロソウ&ローズマリー
  • 我が家の初冬の青い花 2022 フウロソウ&ローズマリー
  • 我が家の初冬の花 2022
  • 我が家の初冬の花 2022
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
  • 紅葉真っ盛りの修善寺温泉で今年最後の紅葉狩り 2022 <8>大正モダンの宿、修善寺温泉「五葉館」
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー