夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

桜旅

最後の見納め 玉蔵院の枝垂れ桜 2021

地元で有名な枝垂れ桜の名所、玉蔵院へ。

山門から入ります。
IMG_0134

道を隔ててお寺の門から枝垂桜が覗いています。
IMG_0005
IMG_0139
いつも美しくしつらえられた蹲。
IMG_0140


感染対策として入口、出口が別で参拝ルートは一方通行になっていました。
IMG_0007

見事に敷き詰められた玉砂利。
IMG_0009
IMG_0013

枝先の花は散り、芽が出てきています。
枝垂れ桜は京都の寺院によくある薄いピンクの小さなお花の種類でした。
IMG_0021
IMG_0025
IMG_0031
IMG_0034
IMG_0042
IMG_0048
IMG_0052


お詣りを済ませ地蔵堂の方へ。
棟門に枝垂れる桜。
IMG_0056
IMG_0061
IMG_0064


別角度から見るとたわわに広げた枝を支える土台が組まれています。
IMG_0069

IMG_0074
IMG_0083
IMG_0090
IMG_0098


地蔵堂入り口の地蔵尊。
IMG_0113
IMG_0118
IMG_0123

IMG_0120

満開のソメイヨシノを堪能 お墓参りの帰りに小石川植物園へ 2021

東京では昨日ソメイヨシノ満開が宣言され、お墓参りに立ち寄る小石川植物園で初めて満開のソメイヨシノを堪能しました。

満開宣言、そして久しぶりの青空ということで、平日にもかかわらず朝からたくさんの人が訪れていました。
大半はご近所さんという感じで、卒業式の記念写真を撮るグループを何組か見かけました。


メタセコイア林を通って梅林へ。
この椿の名は?
IMG_0011

キイチゴのお花。
IMG_0029
ダイコンソウ。
IMG_0037
この花は?
IMG_0046

IMG_0020


IMG_0051


絵になる景色。
IMG_0078
IMG_0100

鮮やかなピンクがかわいいハナズオウ。
IMG_0086
ジューンベリー。
IMG_0111
サンシュユ。
IMG_0113
ハナニラ。
IMG_0114


日本庭園へ。
橋のたもとのソメイヨシノは満開。
IMG_0118
IMG_0170
IMG_0173
IMG_0169
IMG_0123

日本庭園奥のオオシマザクラの大木。
IMG_0132
池から眺める旧東京医学校本館。
IMG_0133


橋を渡り丘を上ります。
白いドウダンツツジ。
IMG_0175

ちょっと変わった松もあります。
IMG_0177

上りきると桜の大木が。
IMG_0179
紫雲というサトザクラの仲間。
IMG_0188
スズカケノキ。
IMG_0207
たわわに咲くトサミズキ。
IMG_0215


ここからつつじ園へ入ります。
終わりかけのつつじもありましたが、まさに色鮮やかなつつじが見ごろ。

オンツツジ。
IMG_0219
タンナアカツツジ。
IMG_0224
ヒダカミツバツツジ。
IMG_0228
ミツバツツジ。
IMG_0231
ゲンカイツツジ。
IMG_0236
ホンコンドウダン。
IMG_0241


桜の種類がたくさんあるソメイヨシノ林へ。

これはヤマザクラの種類と思いますが、名前の札はなかったです。
IMG_0237
伊豆のさくらの里で見た早咲大島にそっくりな天城吉野。
IMG_0252
IMG_0248
ヤエノオオシマザクラ。
IMG_0265

桜の園が続きます。
IMG_0268
IMG_0297
IMG_0299
IMG_0313
IMG_0319

枝垂れ桜も満開です。
IMG_0314

広々しているので、そこそこ人ではありましたが、あまり密になる感じはありませんでした。
(午後はもっと混みあうかも?)
今年はベンチに座ることもできません。
IMG_0342
IMG_0333

この花は?
IMG_0340

坂を下り出口へ。
IMG_0347

緑が瑞々しいソテツ。
IMG_0352

この後播磨坂へ。
そちらの様子は次回に。

お墓参りの帰りに小石川植物園へ ヤマザクラ、枝垂れ桜は8分咲き 2020

今日も昨日に引き続きぽかぽか陽気となった関東地方。

お墓参りの帰りに菩提寺の近所の小石川植物園へ。


まだソメイヨシノはちらほら咲いているくらいでしたが、ヤマザクラと枝垂れ桜は8分咲き。
たくさんの人が芝生でお弁当を広げ、籠りがちだったストレスをここぞとばかり発散。
春の一日を楽しんでいました

都会の真ん中にありながら広い敷地の小石川植物園。
東京大学の付属植物園としていろいろな種類の木が植えられています。
大人は500円ですが、温室も無料で入れます。
IMG_0155
IMG_0152


思ったより咲いていなかったソメイヨシノ。
IMG_0001
ハナニラの群生。
IMG_0005
ダイコンソウ。
IMG_0007
暖かい地方の日本の竹の仲間タイミンチク。
IMG_0009

IMG_0017
梅はほぼ終わりかけで枝を切り落とす作業をしていました。
IMG_0019


日本庭園へ。
IMG_0025
こちらのヤマザクラは7分咲き程度。
IMG_0033
ソメイヨシノは1分咲き。
IMG_0037
池の奥は旧東京医学校本館。
IMG_0042


日本庭園の奥をの小高い林へ。
IMG_0048
奥の池にはアオサギ。
IMG_0050
IMG_0053
モミジの新緑が眩しい。
IMG_0056

終わりかけの椿。
IMG_0058

サンシュユ。
IMG_0066
アテツマンサク。
IMG_0070
シナミズキ。
IMG_0073

ゲンカイツツジ。
IMG_0077
ニワウメ。
IMG_0087
リュウキュウツツジ。
IMG_0097
フジツツジ。
IMG_0099

8分咲きのヤマザクラ。
IMG_0105
IMG_0107

ベニシダレザクラ。
IMG_0108

昨年オープンした温室へ。
全部鉢植えなのが残念。
IMG_0110
シロバナソシンカ。
IMG_0118
サキシマツツジ。
IMG_0121

IMG_0132


ソメイヨシノ林へ。
奥には売店もあり、芝生が程よい広さなので、小さなお子さんがいても安心して遊ばせられるスペース。
満開になったら素敵な空間になるでしょうね。
IMG_0136

ウンナンオオバイ。
IMG_0140
ヤマブキ。
IMG_0153


まだソメイヨシノには早かったけれど、春の花がたくさん楽しめました。
マスクをせず楽しめるのは、心が解放されて落ち着きますね。

ピンクのかわいいタカトオコヒガンザクラを愛でにお出かけ 2019 ③番外編 杖突峠からの絶景と諏訪大社前宮

今日もさわやかな快晴ですね。



高遠の桜名所めぐりの後、杖突峠へ向かいます。

途中で通りがかった高遠駅は実はバスターミナルだったと知りました
IMG_0632


杖突峠まではくねくねした山道が続きます。
峠の展望台へ。
午後もこれだけ晴れ渡るのは珍しいのでは...
IMG_0656
手前は諏訪湖。
IMG_0646
八ヶ岳連峰。
IMG_0648


高速入り口手前に諏訪大社前宮があり、そちらへ立ち寄り。
いつもテレビのニュースで御柱祭の様子は見るのですが、迫力ある祭りの舞台を一度確認に。
IMG_0658
鳥居をくぐり、お清めをします。
IMG_0659
IMG_0663
IMG_0666

階段と坂を上り、本殿へ。
IMG_0671
IMG_0673
奥には御柱が。
7年ごとに寅と申の年に行われる御柱祭は正式名称は「式年造営御柱大祭」といい、宝殿の造り替えと社殿の四隅に樹齢200年の樅の巨木の建てる諏訪大社の神事とのこと。

こうして脈々と続けられてきた祭りが人々の生活の中に溶け込み、また次の世代へ引き継がれていることが素晴らしいですね。
IMG_0685

そばを流れる清流はミネラルたっぷりのおいしい水。
IMG_0674
IMG_0675


この後中央道ではずっと八ヶ岳連峰、富士山が眺められ、ニュージーランドやアメリカの時のように少しスピードを落として山を眺めながらのドライブを楽しみました。

サイタマとは違い、富士山が目の前に大きく広がっています
IMG_0690


最後の締めは談合坂のSAでカボチャほうとうを。
IMG_0692


いつまで気ままなドライブ旅が続けられるかわからないけれど、今年もこうして桜を愛でることができました
また来年も桜と出会えることを楽しみに。

ピンクのかわいいタカトオコヒガンザクラを愛でにお出かけ 2019 ②六道の堤と春日公園

日に日に新緑の緑が濃くなっていますね。


高遠のお花見の続きです。

高遠城址公園を後にした私たちは六道の堤へ向かいます。
こちらはほとんど情報がなく、地元の方だけが訪れる穴場のお花見場所でした。

ローカルなまったりした雰囲気でコヒガンザクラと南アルプス、中央アルプスを楽しむことができ、今回訪れた場所では一番のお気に入りとなりました


観光地ではないので、堤の下の農道に迷惑にならないよう駐車します。
IMG_0501

堤に沿って一周します。
中洲の松もいい感じ。
IMG_0505
IMG_0408
IMG_0409
IMG_0414
IMG_0420
IMG_0424
IMG_0438
IMG_0447
IMG_0450

近くの保育園の子らもお花見。
IMG_0461

ここは周りが畑で遮るものがないので、山の稜線が良く見えます。
仙丈ケ岳をアップで。
IMG_0468
IMG_0469

IMG_0471
IMG_0488


ここから伊那の街の中心部へ向かい、春日公園へ。
こちらもソメイヨシノの満開宣言が出たばかり。

伊那文化会館の隣でそちらを目印に来るとわかりやすいです。
駐車場も無料です。

途中のコンビニでサンドイッチを購入し、この絶景でランチタイム。
高遠もそうですが、ここも春日城址公園なので、丘の上にあり見晴抜群。
IMG_0531
IMG_0525
IMG_0539

甲斐駒ヶ岳をアップで。
IMG_0537
そして再び仙丈ケ岳。
IMG_0533

こちらもちらほらツアーの方を見かけましたが、大半は地元の方で、ようやく訪れた春を満喫していましたよ
IMG_0543

一番奥まで行ってしまったので、ぶらぶら桜を眺めながら戻ります。
IMG_0548
本丸橋を渡ります。
IMG_0551
IMG_0554
IMG_0566
IMG_0594

別な場所からの仙丈ケ岳。
IMG_0582

IMG_0590
IMG_0602

枝垂れ桜も種類によって咲き具合がかなり変わってきますが、この木はほぼ満開。
IMG_0611
文化会館前の広場は様々桜が植えられ、華やかな雰囲気。
IMG_0625


もちろん高遠城址公園は素晴らしいお花の名所ですが、人混みが苦手な私はこうしたローカルな場所のほうが寛げます
どちらも信州の春を楽しめるお花見スポットですね。


この後おまけで杖突峠の絶景と諏訪大社前宮へ立ち寄ります。
そちらは次回に。

ピンクのかわいいタカトオコヒガンザクラを愛でにお出かけ 2019 ①高遠城址公園

数年前にオットが出かけ感動した高遠城址公園のコヒガンザクラを愛でに昨日出かけました。

ちょうど満開宣言が出たばかりでしかも快晴で、南アルプスや中央アルプスの雪をいただく峰々と桜とのコラボは素晴らしく、東京では味わえない信州のお花見を楽しんできました。



2019年4月16日(火)14381歩
3時半起床、4時に自宅を出発。
到着が遅れれば駐車場に入るまでに大渋滞となってしまうので、頑張って早起きしました

現地には7時半に到着し、第4駐車場はすでに満車でしたが、次の第6駐車場には空きがあり、すんなり停めることができました。
この後続々と車が入り、平日とはいえ8時には坂の上の駐車場は満車になっていました。

ちなみに、今どこの駐車場が空いているか検索できるアプリもあるようでしたが、、どちらにしても坂を上がるのに車がつながっているので、あまり意味はないようです。
やはり先手必勝。
頑張って早起きするのが一番かもしれません。

駐車料金は普通車700円で、結構いいお値段。
町の一大イベントなので、ここが稼ぎ時かもしれませんが...


ということで入り口から入ります。
IMG_0020

登録有形文化財「高遠閣」。
こちらは200円の入館料が必要な有料休憩所です。
IMG_0345
その奥に入園券の発売所があります。
大人500円。
IMG_0350
IMG_0034

早速満開のコヒガンザクラ。
IMG_0023
IMG_0184

天下第一の桜碑。
IMG_0035

一番の撮影ポイント「桜雲橋」がテレビ中継のため通行止めで、お堀に映る桜を撮りに行きます。
IMG_0042

太鼓櫓から中央アルプスが望める展望スポットへ向かいます。
IMG_0071
IMG_0080
IMG_0085
IMG_0092
IMG_0123

新城藤原神社へ。
IMG_0107
IMG_0303

高遠公園の碑。
IMG_0312

青空に満開のコヒガンザクラ。
タカトオコヒガンザクラは高遠にしかない固有種で花形がやや小ぶりで赤みが強いのが特徴だそうです。
IMG_0112
IMG_0196


もう一度引き返し「桜雲橋」へ。
奥に見えるのが「問屋門」。
IMG_0170
IMG_0142
IMG_0148
IMG_0181
「桜雲橋」を渡ります。
IMG_0320

白兎橋を見上げるスポットへ。
IMG_0199

城址公園らしくいくつもの石碑と桜のコラボもきれい。
IMG_0214
IMG_0220

白兎橋の上からも素敵な撮影ポイントでした。
IMG_0227
IMG_0238
IMG_0273
IMG_0290


一旦北ゲートを出て藩校跡の「進徳館」へ。
こちらも城址公園のチケットで入館できます。
IMG_0355
IMG_0364

バス専用駐車場前の丘からは連なる山が一望できます。
IMG_0370

バス専用駐車場奥の元高遠城楼門。
IMG_0387


ここまで2時間ちょっとで回っています。
朝イチはさすがに地元の方が多くゆったりお花見を楽しむことができました。


この後は地元の方しか知らない穴場の絶景ポイントへ向かいます。
そちらの様子は次回に。

格安バスツアーで上田城址公園と別所温泉へ 2019 ②「信州の鎌倉」別所温泉で国宝八角三重塔の木造建築の美しさに触れる

今日は真冬の寒さに逆戻り。
一日限りの寒さのようですが、気温の乱高下が激しいので体調管理が難しいですね


先日の春の信州路の旅の報告続けたいと思います。


上田城址公園から昼食を挟んで別所温泉へ。
別所温泉は日本武尊の東征の折に発見された言われていますが、温泉だけでなく由緒ある古刹も多く残されています。
その中でも安楽寺の国宝八角三重塔は鎌倉末期に建立されたもので、その美しい姿の写真に一目ぼれし短いフリータイムの時間にぜひ訪れたいと思っていました。


まずは駐車場から。
IMG_0247
IMG_0245
こちらの案内板を目印にちょっと急な坂を上ります。
IMG_0127
途中にある茶房がなかなか良い趣き。
IMG_0130
こちらへ向かえば足湯だったのですが、今回は時間が足りず
IMG_0131

北向観音の前を通り過ぎて安楽寺へ向かいます。
IMG_0141
急な石段を上るとお寺の本堂へと向かう参道へ。
脇には緩やかな坂道もあったので、階段が辛い方はそちらの道を...
IMG_0149
立派な杉の大木が歴史を物語っていますね。
IMG_0156
IMG_0151
IMG_0193
IMG_0155
IMG_0189

三重塔は境内の奥にあり、300円払って中に入ります。
ここからはまた階段&坂道です。
IMG_0159

ようやくたどり着いた八角三重塔。
現存している八角三重塔はここだけ。
平成23年に屋根の全面葺き替え、相輪(塔頭部)の補修が行われたそうです。
IMG_0184
IMG_0170
建築様式は禅宋様と呼ばれるもので、鎌倉時代に禅宗と共に伝来した様式で初重に裳階(もこし)を付けた珍しい形式。
傘のような華やかな木造の塔がこうして現存していることは素晴らしいですね。

目新しいものばかりが持てはやされるのではなく、こうした貴重な文化遺産をもっと多くの人に見てもらいたいです。
こうした文化財を一つの寺院だけで維持管理していくのは大変なことですから。
IMG_0169
IMG_0180


その後、通り過ぎた北向観音に向かいます。
IMG_0138
湯川に架かる橋を渡ります。
IMG_0203
左右に並ぶお土産屋さんから見上げる観音様。
日本のお土産屋さんは悲しいくらいに画一的です。
IMG_0205

階段を登り切った先にある北向観音へ。
ここは天台宗常楽寺の別院で平安時代初期に開創された霊場とのこと。

北向観音は千手観音をご本尊に現世利益を願って北向に建立したのに対し、善光寺は阿弥陀如来をご本尊に未来往生を願って南向きに建立されたそうです。
向き合った両方をお詣りするのが、正式なお詣りらしいです。
IMG_0207
IMG_0210
まずは本堂へ。
IMG_0223
IMG_0224
IMG_0227

温泉薬師瑠璃殿。
ここの枝垂桜はまだつぼみです。
IMG_0214
IMG_0217

護摩堂(不動堂)。
IMG_0222
愛染堂。
IMG_0242
かわいいと評判の別所温泉駅も素通りしてしまったけれど、遠く山並みが見える信州らしいお寺を満喫いました。


ここから信州国際音楽村へ。
黄色のラッパスイセンの畑が鮮やかです。
こちらもソメイヨシノはまだ開花していませんでした。
35分の予定が15分に縮められ駆け足で回ります。
IMG_0250
IMG_0252
IMG_0260
IMG_0267
IMG_0276
IMG_0281
立派な土筆も。
IMG_0274

この後マンズワインの小諸ワイナリーへ。
長野県産のブドウを使った高級ワイン専門のワイナリーとのことで、たくさん試飲もさせていただき、お気に入りを1本お買い上げ。
他にも気に入ったワインがあったので、そのうちお取り寄せするかも

最後に軽井沢チーズロールの工房へ立ち寄り帰路につきました。


なかなか個人で行くのは遠い信州の春を楽しむ旅でした。
今年は先週の降雪でソメイヨシノの開花が遅れ見ごろとはいきませんでしたが、それでも春景色や古刹を味わうことができました。


ただ残念なことに集合時刻に20分、10分と大幅にに遅刻された方がいて、敬老会のお花見ならお互い譲り合ってということもあるかもしれませんが、ツアーはみな貴重な時間にお金を出していることを思うと、年寄りだから多少大目に見てというのは、ちょっと違うんじゃないかなと思いました。

そういう方は次もみんなが集合してもぎりぎりに戻ってきて当たり前の顔をされます。

皆さんお元気で80代の方もお見受けしましたが、やはり年齢に関係なく集合のマナーは守るべきでしょうね
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー