夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

フランス旅行記 2008

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <1>旅立つまで

毎日寒いですね。

2008年秋にパリを中心に出かけたフランス旅行記をご報告したいと思います。

ヨーロッパで一番に行きたかった国フランス。
初めて英語圏ではない国を個人で観光するということで、いろいろ検討の末、ANAのフリープランのツアーを利用することにした。
他のツアーとは違い、ホテルではなく、アパルトマンに宿泊し、文字通り、パリの街で暮らすような旅がしてみたかったからだ。
帰国日を2日延長し、モン・サン・ミッシェルと周辺の街も観光した。

空港からの送迎以外は全くのフリーで、TGVのチケットや、ミュージアム・パス、モン・サン・ミッシェルのホテルなど、すべて自分たちで手配した。

オットがドーバー海峡の海底をユーロスターで走りたいという希望もあり、ロンドンにも日帰りで行くことにした。

パリを観光するのに一番いい時期と言われている10月に決定した後、ほほ半年がかりでいろいろ下調べをし、準備した。

まず宿泊のアパルトマンはいくつか地区を選べたが、セーヌの川岸近くで治安もいいサンジェルマン地区にし、シタディーン・サンジェルマン・デ・ブレに決めた。
毎日何処へ観光に出かけてもセーヌ川沿いの道を通って帰ってくるので、パリの世界遺産地区を満喫することができた。

延泊の最終日、もっと安いホテルに泊まるつもりだったが、モン・サンミッシェルへの小旅行中スーツケースを預けておくのに便利なので、このアパルトマンに延泊することにした。

結果的に我が家にしたらかなり高額の旅行代金になってしまったが、狭いホテルが多いと言われるパリでキッチンつきの広々とした部屋は快適で、満足度の高い滞在となった。

ちなみにシタディーンはヨーロッパのあちこちにアパルトマンがあり、ネットでも予約できるみたいなので、そちらを利用した方が料金的にはかなりお得だと思う。

良く利用したサイトはパリ市営交通のサイトだ。
こちらで、バスや地下鉄のコースや時間を調べることができ、大変役に立った。

またパリの主だった美術館のホームページもわかりやすく、開館時間の確認など利用した。
ミュージアム・パスを利用できるところは使い、ルーヴルにも3回通った。
それ以外のミュージアム・パスを利用できない日はネットでチケットを予約したが、近所の本屋さんまで(日本で言うと紀伊国屋みたいなところ)チケットを発券行かなければならず、結構時間もかかってしまった。
これは2008年当時のことなので、たぶん今はもっと便利になっていると思うが。

ただそんな煩わしい手続きも含めてパリの街をさまよい歩いたことが、今となってはいい思い出だ。

主な予定は次の通り。

10/2(木) 成田発 NH205便でパリ シャルル・ド・ゴール空港へ 
       夕方近所のスーパーへ買い物
10/3(金) ミュージアム・パスを使ってヴェルサイユへ
       夕方ルーヴル美術館へ (金曜のため、夜22時まで開館)
10/4(土) セーヌ左岸を観光
       凱旋門 エッフェル塔夜景
10/5(日) シテ島、サン・ルイ島 パリ中心街 サクレ・クール寺院
       ノートルダム寺院 無料オルガンコンサート
10/6(月) ロンドン日帰り観光
10/7(火) エッフェル塔上る
       サンジェルマン界隈
10/8(水) モン・サン・ミッシェル
10/9(木) サン・マロ、レンヌ
10/10(金) シャルトル
       オランジェリー美術館
10/11(土) オルセー美術館
       20:00 帰国

ちなみに今回の旅行記は2008年の情報に基づいて旅したものなので、現在は料金やシステムの変更などいろいろあると思うので、参考程度にとどめておいてくだされば幸いです。

かなり長丁場の旅行記になると思うので、どうぞお付き合いよろしくお願いします


暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <2>成田からパリへ アパルトマン到着

1日目 2008年10月2日(木)
旅立ちの日だ。
自宅を6時半に出発。
例によって成田空港近くのUSAパーキングを予約していて、ワンちゃんとともに預かってもらう。
空港まではバスで送ってもらい9時過ぎに到着。

ANAのカウンターでチェックインを済ませ、朝食をとる。
今回はパリまでの直行便、しかも日本のエアラインなので気が楽だ。
ANAのツアーだったため、事前の座席予約ができず、行きは通路側の席が取れたものの、帰りは窓側で、通路側の若い男の子は一度もトイレに行かず、非常につらいフライトになった。

定刻の11時25分離陸。
ANAの機内食、設備は可もなく不可もなくといったところ。
無難だが、それほどおいしい機内食でもない。

10時間を越えるフライトは今回が初めてで、最後の2時間が長かった。

ようやく16時40分、パリ シャルル・ド・ゴール空港に着陸。

何組かのツアーメンバーと一緒にホテルに送ってもらう。
パリと言う場所柄、お嬢さんとお母さんという組み合わせの方が多かった。

夕方でパリの街はラッシュアワーに入ってなかなか車が進まない。
第一印象は埃っぽくごみごみした感じで、ちょっと意外な印象だった。

パリの街中に入ってからは、さすが落ち着いた街並みに変わり、その間をバスが走りぬけて行く。
結局、私たちのアパルトマンが最後になったため、予定していたよりかなり遅くなって到着した。

キッチンには食洗機も供えられていて、フライパン、お鍋、カトラリー一揃え、お皿もあった。
なぜか部屋の写真が一枚もなく、残念。

R1010175

R1010172
  アパルトマン近くの散歩道
R1010174

パリも含めヨーロッパのスーパーは閉まるのが早いので、近所のスーパーはすでに閉店の時間になっていた。

あまりお腹もすいていなかったので、夕食は日本から持参したお茶漬けで済ませることにし、近くのメトロの乗り場の確認に出かける。

ツアーにはカルネという10枚つづりの回数券も付いていたが、それだけでは足りないので、追加のカルネと明日ヴェルサイユに行くためのモビリスというチケットを購入する。
モビリスは1日乗車券で、1日だけちょっと郊外に出かける時など便利。
ヴェルサイユに行く場合はゾーン1~4を購入すればよい。
モビリスは9.6€、カルネは11.6€だった。

地下鉄の窓口で書いたメモを見せながら、何とか購入できた。

明日はヴェルサイユに一番乗りをし、混む前に見学する予定。

部屋が広いので食事をとるスペースもたっぷりあり、快適だ。
時差ボケもあり、早々に休む。

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <3>ヴェルサイユ宮殿、庭園へ電車で行く

2日目 2008年10月3日(金)
いよいよフランスで初めて電車に乗り、ヴェルサイユに出かける日だ。
6時過ぎ起床。
昨日機内でいただいたクッキーを食べ、7時半出発。

RER C線のサン・ミッシェル・ノートルダム駅までは徒歩7分くらい。
川沿いの道を歩くので、迷うことがない。
近郊線だが、パリ市内は地下の駅が多い。
早朝なので、ちょっと薄暗い。
ただこの時間なので、みなさん仕事に向かう人ばかり。

2階建車両のついた電車がやってきた。
それまでに何本も電車は来るが、ヴェルサイユに行く電車は7時49分発だ。
行き先を確かめて乗り込む。
2階席の入口に近い席に座り、降りる駅を確認しながら乗車。

予定通り8時27分にヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュに到着する。
降り立った駅は街路樹が植えてある、ごく普通の駅。
ネットで確認した情報をもとにそれらしき方向に歩き出す。

こんな感じでヴェルサイユの門が見えてきた。
C10030001

C10030005

わたしたちがほぼ一番乗りに近く、まだチケット売り場の近くまで行くことができなかった。
R1003009

R1003012

R1003015

この工事中の建物の奥がチケット売り場だ。(現在は変わっていると思いますが)
ミュージアム・パスを利用して入るので、時間になったら、パスを見せ、セキュリティーを通り、中に入る。
ちなみにパリの美術館はどこもセキュリティーが厳しく、二重、三重にチェックされ、それが入場の混雑の原因にもなっていた。

陸続きでいろいろな国に行けてしまう、ヨーロッパの厳しさを少し垣間見るような気がした。
C10030006

日本語のオディーオガイドを借り、ネットで事前学習の通り回る。
中はそれぞれ素晴らしい装飾だったが、ちょうど現代アートとのコラボのような催しをしていて、肝心の調度品のすぐ近くにとんでもなく不似合いなものが飾ってあり、正直感動は薄かった。

こちらは最初の見どころの礼拝堂。
C10030007

C10030009

唯一、鏡の間はさすがに絢爛豪華で素晴らしかった。
C10030018

そこにもこんな展示品が。
C10030020


とりあえず一通り見学し、庭園の方へ出てくる。
庭園もミュージアム・パスで入れるのだ。

C10030035

まずはアポロンの泉まで歩いていき、そこからヴェルサイユ宮殿を眺める。
C10030042

R1003103

R1003105

ヴェルサイユ宮殿の庭園の象徴でもあるラトナの泉。
泉の周りを飾っているカエルは、農民がカエルに変えられたしまったギリシャ神話に基づいて作られたそうだ。
ここからグランド・カナルが見渡せて壮大な景色だ。
R1003074
C10030048

意外にも、花壇の花はどちらかと言えば野の花に近いような素朴な花が多かった。
壮大な庭園や絢爛豪華な宮殿には似つかわしくないような自然な花々がフランス式の庭園のスタイルなのか。
C10030047

水の前庭から見た宮殿。

R1003075

R1003076

グランド・カナル沿いの道にはこんなかわいらしい刈り込みの植木が並んでいる。
C10030045

ピラミッドの泉。
R1003081

このプチトランに乗り、グラン・トリアノンを目指す。
料金は6€。
乗り場のすぐ近くでチケットを販売している。
C10030039

グラン・トリアノンの庭園。
先ほどよりさらにかわいらしいお花が植えられている。
10月初めなので、そろそろ秋冬のお花の植え替えが始まっているところもあった。
ここがヴェルサイユでは、私の一番のお気に入りの場所になった。
R1003086

R1003087

R1003090

R1003092

R1003093

そしてプチ・トリアノン。
ここからさらに奥まで散策するはずだったが、天気が急変し、冷たい北風と重苦しい黒い雲に負けて、そのまま引き返すことにした。
帰りはグランド・カナルに沿って歩いて戻る。
R1003097

こうしてヴェルサイユの観光が終わったが、息の詰まるような宮殿の豪華さに引き換え、素朴な離宮や庭園の花々を、マリー・アントワネットが愛したのもうなずけるような気がした。

もう一度時期を変え、お天気のいい時にゆっくり庭園を散策してみたい。


ヴェルサイユで昼食をとる予定だったが、いったんアパルトマンにもどり、厚着をしてから午後の観光にでかけることにした。
駅に着くと、土砂降りの雨。
予定を早めてルーヴル美術館に出かけることにした。

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <4>ルーヴル美術館を堪能

2日目
土砂降りの雨がうそのように晴れて青空が出てきた。
15時、メトロでルーヴル美術館へ向かう。

ミュージアム・パスの優先入場のおかげでそれほど待たずに中に入ることができた。
まずは古代エジプトの展示品から。
C10030053

さすがに「ミロのビーナス」の前には人だかりが。
C10030056

半地階のナポレオンホールに下りると、真っ青な青空がまぶしい。
C10030057

下から順番にざっくりルーヴルの要塞跡など見学していたが、中はかなり人込みだったので、もう少し空くまで待つことにし、いったん外に出る。
何回でも入場できるミュージアム・パスがあるからこそできることだ。
C10030059

R1003135

R1003136

カルーゼル凱旋門。
C10030061

そのままぶらぶらとチェイルリー公園へ。
すぐ近くにあるシティラマ社へ、明日から使用するロープン・トゥールという2階建オープンバスのチケットを取りに行く。
公園は花盛りで、お散歩が気持ちいい。
R1003143

このバスが。明日から乗るバス。
R1003145

17時を回り、再度入場する。
団体客がいなくなり、個人の観光客のみなので、大分空いた感じがする。
階段を上ったところにある、「サモトラケのニケ」。
C10030062

基本、美術館で絵の写真を撮るのはあまり好きではないので、写真は少ない。
目の前にある絵とじっくり対話したいので。
一つ一つの絵から受けるオーラは、その場にいるからこそ、感じることができると思う。
R1003156

R1003157

R1003160

C10030064

C10030065

じっくり堪能し、フードコートで夕食も食べる。
時刻は21時。
すっかり日が暮れ、ライトアップされ、美しい。
C10030066

バス24で、アパルトマンに戻った。

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <5>静寂のノートルダム大聖堂とサント・シャペル

3日目 2008年10月4日(土)
6時半起床。
7時20分出発。
アパルトマンから徒歩10分のところにあるノートルダム大聖堂に向かう。

10月いっぱいはサマータイムなので、日の出は7時40分くらいだ。
まだ日の出前の人の少ないセーヌの川岸を歩く。
朝もやの空に飛行機雲が。
R1004001

C10040004

日中の喧騒とは打って変わって静寂の中にたたずむノートルダム大聖堂。
R1004011

C10040005

早朝のセーヌ川。
少し色づき始めた木々。
すべてが素晴らしい。
R1004005

R1004008

7時45分になったので、大聖堂の中に入る。
中に入っていく観光客も信者さんなのか、お祈りをささげている。
すばらしい建築様式でそちらもたくさんの見どころがあるのかもしれないが、この静まり返った大聖堂が、まさに祈りの場ということを感じさせてくれ、改めてヨーロッパに来た実感を味わうことができた。
C10040009

C10040010
  北のバラ窓
C10040011

C10040012
  大聖堂正面のポルタイユ
R1004014
  聖母子像が配された中央のバラ窓

アルシュヴェシュ橋から眺める大聖堂の後ろ姿。
美しいゴシック様式が良くわかる。
C10040013

だいぶお日様も上がってきた。
R1004025

R1004034

シテ島に戻り、先端まで行ってみる。
R1004035

パリで最も古い橋ポン・ヌフ。
R1004041
 
アンリ4世の騎馬像
R1004044

9時半になったので、サント・シャペルへ入る。
こちらもミュージアム・パスが使える。
ここはステンドグラスで有名な教会で、晴れた日にいくのがお勧めとのことで、まさに絶好のお天気になった。

階段を上った先には、一面ステンドグラスで埋め尽くされた幻想的な光景。
真中にイスがあり、皆さんそこに座ってその世界に浸っているかのようだった。
話し声も小声で、神聖な空気に包まれている。

ここも観光客でごった返していたら、こんな感動は味わえなかっただろう。
私たちもイスに座り、しばしこの光景を堪能した。

C10040017

C10040018

C10040019
 
1階の天井模様も鮮やかできれい。
C10040020

R1004058

C10040022


R1004061

この後、昨日チケットを交換したオープンバスに乗って、さらに観光を続ける。

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <6>オープンバスで市内観光、ロダン美術館とアンヴァリットへ

3日目
セーヌ川岸よりオープンツアーバスに乗る。
代金はパリ・ア・ラ・カルトというバトビュスと観光バスに2日間乗り降り自由のチケットで37€(2008年現在)。
どちらも乗車できる時間が9時半から18時と限られており、10~30分間隔で運行となっていたが、バスは道路状況によっては40分以上バス停で待ちぼうけの時もあり、思ったより使い勝手は良くなかった。
ただパリの街は広いので、ざっくり街の様子を見るのには利用してもいいかなと思う。

サン・ジェルマンコースに乗り、ロダン美術館を目指す。
R1004068

途中、サン・ジェルマンの素敵な建物が建ち並ぶエリアを走っていく。
2階席ならではの景色だ。
ここに人が住み、暮らしているということが、パリの素晴らしさだと思う。
R1004066

R1004079

C10040024

リュクサンブール公園を通る。
C10040025

そして近代的なモンパルナス・タワー。
C10040027

グラン・パレ。
R1004091

ロダン美術館の近くのバス停で降り、美術館に向かう。
ここもミュージアム・パスが利用できる。
暖かな日差しを浴びて、ロダンの彫刻を眺めながら庭園をお散歩。
C10040035

R1004096
考える人
R1004109

R1004114

R1004116

C10040040
 秋なのにこんなかわいらしい紫陽花の花が満開だった。
R1004110
地獄門
C10040043

C10040044

C10040045

庭園のカフェでランチもいただく。
涼しい木陰のオープンカフェでいただくランチは最高。

その後中に入り、展示品を鑑賞する。
個人的には、あまり知らなかったカミーユ・クローデルの作品のいくつかが気に入り、彼女の才能のきらめきの一端を感じることができた。

中もこんなすてきなアール・ヌーヴォーの装飾になっている。
R1004119

そこから歩いてアンヴァリッドへ向かう。
ここもミュージアム・パスで入場できる。
C10040047
地下祭室に安置されたナポレオンの棺。
C10040049
きらびやかなドーム教会。
C10040050

C10040051

このあとセーヌ左岸を走り、オルセー美術館でバスを降りる。
C10040053

そして乗り降り自由のバトビュスでセーヌ川の橋巡りをし、シャンゼリゼまで乗船する。

暮らすように旅するフランス旅行記 2008 <7>バトビュスでセーヌ川をクルーズ

3日目
まだまだパリ観光は続く。
今度はバトビュスでセーヌ川を周遊する。

オルセー美術館近くの川岸からバトビュスに乗りこむ。
川岸に下りて行く階段はいくつもあり、川沿いの道はパリっ子や観光客のお散歩コースになっている。

川岸のレストラン。

R1004140

これに乗り込む。
運航間隔が一定ではなく、続けてくることもあれば、かなり待つこともある。
オルセー美術館前でたくさんの観光客が降りたので、運よく窓側の席を確保することができた。
R1004144
カルーゼル橋。
R1004146
ポン・デザール。
R1004150
シテ島の先端が見えてきた。
みんな思い思いに日向ぼっこを楽しんでいる。
R1004152
ポン・ヌフ。
R1004153
シャンジュ(両替)橋。
R1004164
トゥールネール橋。
R1004170
シェリー橋。
R1004172
オステルリッツ橋。
ここでUターンし、セーヌ川の右岸沿いを進む。
R1004173
この辺りはボートレストランや観光船がたくさん停まっていた。
R1004174
シェリー橋。
R1004177
マリー橋。
R1004178
ルイ・フィリップ橋。
R1004180
シャンジュ橋。
R1004184
ポン・ヌフ。
R1004187
ポン・テザール。
R1004188
カルーゼル橋。
後ろに見えるのはルーヴル美術館。
R1004191
ソルフェリーノ橋。
R1004198
コンコルド橋。
R1004202
アレクサンドル3世橋。
ここでバトビュスを降りる。
R1004206

R1004211

R1004209

お天気が悪かったら全く違った印象になっていたと思うが、澄んだ秋空の下、船から眺めるパリの景色は本当に美しかった。

ここからシャンゼリゼを通り、凱旋門を目指す。
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー