年とともに冬の寒さがきつくなる。
昔はきりっとした冬の寒さは大好きだったのに。
特に仕事を辞めた今年は引きこもり状態だ。
冬が始まったばかりなのに、お花がいっぱいの春を待ち焦がれている。
そんな気持ちでいると、急にチューリップが満開のオランダを旅したくなった。
計画を立てている時は少しだけ、春の気分が味わえる。
ヨーロッパもここ最近は寒い冬が続いているとのことなので、満開のチューリップを見るには4月下旬が一番いいらしいのだが、日本はGWの真っ最中。
ホテル代は変わらないが、日本発着の航空運賃は高くなる。
その前は4月18日から21日まで、イースター休暇で、ヨーロッパの国々は軒並み4連休で、日本のGW並みにどこも激コミだそうだ。
そんなこんなで混雑を避け、4月10日から18日まで、オランダ、ベルギーを旅することにした。
今回は語学堪能な友人が同行して下さることになり、心強い限りだ。
イタリアに引き続きKLMの直行便を利用し、料金はすべて込で119590円。
最初は、アムステルダムとブリュッセルに連泊し、お花畑や風車、運河で有名な地方都市を回る予定にしていたが、アムステルダムの街があまり評判がよろしくない。
イタリアのように主要な観光地より、地方都市の方がオランダらしい雰囲気を味わえるのではないかと考え、最初の2泊をアムステルダムで、そのあと、デン・ハーグで2泊、アントワープで1泊、ブリュッセルで3泊することにした。
ホテルはいつものようにトリップアドバイザーの口コミを参考に最安値の予約サイトで予約を入れた。
4月の花の時期はアムステルダムのホテルは予約が取りにくいと。
驚くことに駅近でそこそこの値段のホテルはすでに予約でいっぱいだった。
鉄道での移動を考えると、駅近は必須条件だ。
アムステルダムは中央駅に直結したIbis Amsteedam Centreを2泊で252€で予約。
こちらは友人と部屋を別にとることにした。
デン・ハーグはアムステルダムより治安もよさそうなので、多少、駅から歩くが、Murcure Den Haag Cetaralに。
2泊で194.6€。
アントワープはPark Inn Radisson Antwepenを1泊11952円で。
こちらも友人と部屋を別にとることに。
そしてブリュッセルは北駅からすぐのProgress Hotelに。
3泊で213.3€とリーズナブルだ。
オランダには私の大好きなフェルメールの絵もたくさんあるし、見どころ満載の美術館が数多くある。
できるだけ安く、効率よく周るには、どの割引カードを使ったらお得か、いろいろ研究したみた。
その結果、オランダ中で使えるミュージアムカルトが一番お得ではないかという結論に達したが、ネットでいろいろ調べてもオランダ語のホームページしか出てこない。
口コミでも現地でも利用できる美術館はオランダ語の案内しかないと言われたとの記述が。
そこでホームページをくまなく調べた結果、もちろん、国立美術館やゴッホ美術館だけでなく、アンネ・フランクの家でも使えることが判明。
これからまだ研究中だが、値段が49.95€なので、5~6か所回れば元が取れるらしいので、たくさん利用したいと思っている。
このカードがすぐに使えるように空港の観光案内所で購入できれば一番いいのだが、その辺はまだ不明だ。
どなたかご存知の方、教えてくださったら、助かります
オランダの国鉄移動だが、最近日本のSuicaのようなOV-chipkaartという便利なものがあるらしい。
仕組みはSuicaと全く一緒でICカードにチャージしたら、国鉄だけでなく、オランダのどの都市でも、地下鉄、バス、トラム、水上バスなど使えるそうだ。
最後にカードを返却した時に手数料2.5€取られるそうだが、それくらいで、切符をいちいち買う煩わしさから逃れられるなら、こんな便利なものはない。
こちらも空港の観光案内所で購入できるらしいので、トライしてみるつもりだ。
ちなみにオランダ国鉄のサイトに9292という乗り換え案内のページがあり、1カ月先位まで調べられる。
バスやトラムなどすべての乗り物の案内が出てくるので、大変便利だ。
こちらも正確な時間が出る時期になったら、全部の乗り換えを調べるつもり。
タリスの格安チケットは変更不可なので、計画が固まったら、再度検討することにした。
最後にざっと今計画している予定はこんな感じ。
4/10 15:00アムステルダム・スキポール空港着
アンネ・フランクの家
4/11 ユトレヒト ハールザイレンス ゴッホ美術館
4/12 国立美術館
デン・ハーグへ移動 ハーグ市立美術館
4/13 キンデルダイク風車 デルフト
4/14 キューケンホフ公園 ライデン
ハーグに戻りアントワープへ
4/15 アントワープ 午後ブリュッセルへ移動
オルタ美術館他 アールヌーヴォー建築
4/16 ナミュール
王立美術館 グラン・プラス
4/17 ブルージュ ゲント
4/18 スキポール空港へ移動
14:40離陸
これからベルギーの移動手段やシティパスを調べるつもり。
それはまた次回に。
昔はきりっとした冬の寒さは大好きだったのに。
特に仕事を辞めた今年は引きこもり状態だ。
冬が始まったばかりなのに、お花がいっぱいの春を待ち焦がれている。
そんな気持ちでいると、急にチューリップが満開のオランダを旅したくなった。
計画を立てている時は少しだけ、春の気分が味わえる。
ヨーロッパもここ最近は寒い冬が続いているとのことなので、満開のチューリップを見るには4月下旬が一番いいらしいのだが、日本はGWの真っ最中。
ホテル代は変わらないが、日本発着の航空運賃は高くなる。
その前は4月18日から21日まで、イースター休暇で、ヨーロッパの国々は軒並み4連休で、日本のGW並みにどこも激コミだそうだ。
そんなこんなで混雑を避け、4月10日から18日まで、オランダ、ベルギーを旅することにした。
今回は語学堪能な友人が同行して下さることになり、心強い限りだ。
イタリアに引き続きKLMの直行便を利用し、料金はすべて込で119590円。
最初は、アムステルダムとブリュッセルに連泊し、お花畑や風車、運河で有名な地方都市を回る予定にしていたが、アムステルダムの街があまり評判がよろしくない。
イタリアのように主要な観光地より、地方都市の方がオランダらしい雰囲気を味わえるのではないかと考え、最初の2泊をアムステルダムで、そのあと、デン・ハーグで2泊、アントワープで1泊、ブリュッセルで3泊することにした。
ホテルはいつものようにトリップアドバイザーの口コミを参考に最安値の予約サイトで予約を入れた。
4月の花の時期はアムステルダムのホテルは予約が取りにくいと。
驚くことに駅近でそこそこの値段のホテルはすでに予約でいっぱいだった。
鉄道での移動を考えると、駅近は必須条件だ。
アムステルダムは中央駅に直結したIbis Amsteedam Centreを2泊で252€で予約。
こちらは友人と部屋を別にとることにした。
デン・ハーグはアムステルダムより治安もよさそうなので、多少、駅から歩くが、Murcure Den Haag Cetaralに。
2泊で194.6€。
アントワープはPark Inn Radisson Antwepenを1泊11952円で。
こちらも友人と部屋を別にとることに。
そしてブリュッセルは北駅からすぐのProgress Hotelに。
3泊で213.3€とリーズナブルだ。
オランダには私の大好きなフェルメールの絵もたくさんあるし、見どころ満載の美術館が数多くある。
できるだけ安く、効率よく周るには、どの割引カードを使ったらお得か、いろいろ研究したみた。
その結果、オランダ中で使えるミュージアムカルトが一番お得ではないかという結論に達したが、ネットでいろいろ調べてもオランダ語のホームページしか出てこない。
口コミでも現地でも利用できる美術館はオランダ語の案内しかないと言われたとの記述が。
そこでホームページをくまなく調べた結果、もちろん、国立美術館やゴッホ美術館だけでなく、アンネ・フランクの家でも使えることが判明。
これからまだ研究中だが、値段が49.95€なので、5~6か所回れば元が取れるらしいので、たくさん利用したいと思っている。
このカードがすぐに使えるように空港の観光案内所で購入できれば一番いいのだが、その辺はまだ不明だ。
どなたかご存知の方、教えてくださったら、助かります

オランダの国鉄移動だが、最近日本のSuicaのようなOV-chipkaartという便利なものがあるらしい。
仕組みはSuicaと全く一緒でICカードにチャージしたら、国鉄だけでなく、オランダのどの都市でも、地下鉄、バス、トラム、水上バスなど使えるそうだ。
最後にカードを返却した時に手数料2.5€取られるそうだが、それくらいで、切符をいちいち買う煩わしさから逃れられるなら、こんな便利なものはない。
こちらも空港の観光案内所で購入できるらしいので、トライしてみるつもりだ。
ちなみにオランダ国鉄のサイトに9292という乗り換え案内のページがあり、1カ月先位まで調べられる。
バスやトラムなどすべての乗り物の案内が出てくるので、大変便利だ。
こちらも正確な時間が出る時期になったら、全部の乗り換えを調べるつもり。
タリスの格安チケットは変更不可なので、計画が固まったら、再度検討することにした。
最後にざっと今計画している予定はこんな感じ。
4/10 15:00アムステルダム・スキポール空港着
アンネ・フランクの家
4/11 ユトレヒト ハールザイレンス ゴッホ美術館
4/12 国立美術館
デン・ハーグへ移動 ハーグ市立美術館
4/13 キンデルダイク風車 デルフト
4/14 キューケンホフ公園 ライデン
ハーグに戻りアントワープへ
4/15 アントワープ 午後ブリュッセルへ移動
オルタ美術館他 アールヌーヴォー建築
4/16 ナミュール
王立美術館 グラン・プラス
4/17 ブルージュ ゲント
4/18 スキポール空港へ移動
14:40離陸
これからベルギーの移動手段やシティパスを調べるつもり。
それはまた次回に。