冬
昨日北風も収まり、暖かな陽気になったので、大宮公園梅林へ。
今年も梅まつりや陶器市は感染対策の一環で中止に。
お天気も良かったので、もっとたくさんの人が訪れているかと思いきや、意外に人は少な目。
ご近所さんのお散歩という雰囲気の方が多かったです。
昨日までの猛烈な北風の影響か満開の紅梅は傷んでいるお花が多かったです。
一方、白梅はつぼみが多く、これからという感じでした。
駐車料金も入園料もタダというのがありがたいですね。
古から日本人に愛された梅の花はたくさんの種類があり、素人の私には区別はつきませんが、梅の木に名札が付いているのも嬉しいサービスです。


宇治の春

曙枝垂。

見事な大木の枝ぶりの写真を撮りたかったのですが、なかなか難しい。

藤牡丹枝垂。

大盃。



八重野梅。


花香実。

白加賀。



八重寒紅梅。

玉牡丹。

玉光。

こちらで初めて満開の福寿草を見ました。

この後第三公園まで足を伸ばします。
ss落ちらの様子は次回に。
今年も梅まつりや陶器市は感染対策の一環で中止に。
お天気も良かったので、もっとたくさんの人が訪れているかと思いきや、意外に人は少な目。
ご近所さんのお散歩という雰囲気の方が多かったです。
昨日までの猛烈な北風の影響か満開の紅梅は傷んでいるお花が多かったです。
一方、白梅はつぼみが多く、これからという感じでした。
駐車料金も入園料もタダというのがありがたいですね。
古から日本人に愛された梅の花はたくさんの種類があり、素人の私には区別はつきませんが、梅の木に名札が付いているのも嬉しいサービスです。


宇治の春

曙枝垂。

見事な大木の枝ぶりの写真を撮りたかったのですが、なかなか難しい。

藤牡丹枝垂。

大盃。



八重野梅。


花香実。

白加賀。



八重寒紅梅。

玉牡丹。

玉光。

こちらで初めて満開の福寿草を見ました。

この後第三公園まで足を伸ばします。
ss落ちらの様子は次回に。
最新コメント
記事検索
リンク集
最新記事(画像付)
人気記事
プロフィール
okeihan
QRコード
読者登録
カテゴリー