夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

山歩き

赤や黄色に色づく千畳敷カール 2021 <4>しらび平で日暮の滝へ、そして駒ケ根高原を散策

10月4日千畳敷カールへ行った続きの報告です。

千畳敷カールを一周し、少し早かったのですが、ホテルで昼食をとることに。
カフェはおしゃれで素敵だったのに、レストランは昭和のままでちょっとがっかり。
カフェのコーヒーでホットドッグを食べたいのは私だけではないはず。

仕方がないのでレストランでホットドッグとスープ、ミニサラダのセットを注文。
スープはわかめスープってどう考えてもホットドッグと合いませんよね。
これで1250円はかなりぼったくりですね。
IMG_0615
IMG_0616
IMG_0618
カフェは良い雰囲気。
IMG_0620


ロープウェイでしらび平へ下ります。
前日駒ヶ岳に泊った登山客がかなり乗り込んできました。
こんなにいいお天気が続いたら山は最高でしょうね。

しらび平ではローウェイに乗る人たちは整理券を配るほどの混雑。
早起きは三文の徳で、早めに行動してよかったです。

日暮の滝まで歩いてみます。
ロープウェイ駅の裏手から始まり、ずっと石畳みの道です。
けっこう上るので、千畳敷カールで腰の痛くなった私はちょっと辛い上り。
IMG_0716
IMG_0718

15分ほどで到着。
大きな岩が滝の入り口をふさいでいます。
IMG_0722
IMG_0726

この梯子を上ってもあまり眺望はよくならないようで、途中で降りてきました。
こんなところで足を踏み外したら誰も助けに来てくれませんから。
IMG_0732
かろじて草の間から見える滝。
IMG_0748
IMG_0755

下りも石畳の道は辛かったです。
ちょうどロープウェイが発車するところでした。
IMG_0761


来ていた臨時バスに乗り込み、管の台バスセンターへ。
観光案内所で売っていた大きなかぼちゃ。
IMG_0764

こまくさ橋へ。
バスツアーのお客さんもちらほら見かけました。
IMG_0768
IMG_0776
IMG_0781
IMG_0785

橋のたもとはススキと少し色づいたモミジで秋の雰囲気。
IMG_0788
IMG_0813
IMG_0816

橋から見る南アルプス。
IMG_0790
対岸の紅葉はこれからですね。
IMG_0795
中州に取り残された巨岩。
夏は川遊びもできるのでしょうね。
IMG_0797

観光案内所に戻り、駒が池へ。
IMG_0825
IMG_0830
IMG_0846

ちょっとおしゃれなリゾートホテル。
IMG_0833

オットが早めに下山するらしいので、観光案内所に引き返し、ソフトクリーム食べて待ちます。
これで250円はかなりお得。
ミルクの味たっぷりで美味しかったですよ。
IMG_0767
IMG_0851


帰りは諏訪湖SAでおぎのやさんの釜めしを買って帰ります。
IMG_0855


途中大きな渋滞にも巻き込まれず、無事自宅。
いつまでできるかわからないロングドライブで、こうした絶景に会えたことに感謝です。

赤や黄色に色づく千畳敷カールへ 2021 <3>出会った秋のお花たち  ヤマハハコ

季節外れの暑さからようやく解放されましたが、それも今日限りだそう。

千畳敷カールは素敵な紅葉でしたが、夏は高山植物で有名ですよね。
次回は近場の温泉に泊まり、朝イチ高山植物を見に行きたいですね。

ヤマハハコ。
IMG_0191

IMG_0241

IMG_0242
チングルマの綿毛が風になびいて素敵。
IMG_0291
イワツメクサ。
IMG_0384
コイワカガミの葉。
夏はここに群落するということですね。
IMG_0571


赤や黄色に色づく千畳敷カールへ 2021 <2>のんびり散策のはずが意外にアップダウンが厳しいカールの遊歩道を一周

一昨日の千畳敷カールの様子。

ロープウェイで一気に2612mまで上ってきました。
青空に広がる千畳敷カール。

オットは駒ヶ岳目指して登山開始ですが、私は千畳敷カールの遊歩道を散策するのみなので、のんびり出発。

ローウェイ改札口を出てすぐにあるこちらで記念撮影する人多かったです。
まあ日本人ばかりなので譲り合ってすぐに交代してくれるので、良かったです。
ちょうど真ん中に入っている山が宝剣岳です。
IMG_0196
やはり少し遅かったですね。
この辺りから見るカールはほぼ茶色でした。
IMG_0131
ロープウェイ駅より下はまだ見ごろ。
下っていくロープウェイ。
IMG_0163

登山の安全祈願を願ってまずは駒ヶ岳神社へお詣り。
IMG_0203
極楽平へ向かう分岐。
元気があったら少し上ってみようと思ったのですが、そんな余裕はまったくありませんでした。
こちらも道は緩やかに見えますが300mを一気に上っていく道。
IMG_0213
IMG_0215

私はこちらの遊歩道を進みます。
IMG_0218
オブジェのようなシルエットの木。
IMG_0225
この辺りは赤や黄色がカールを縁取っています。
IMG_0237

最初は少し下り。
土の道ではなく、すべて噴火の石のみちなので、浮石を踏まないよう注意しながら歩きます。
IMG_0238

ホテル千畳敷の真下は紅葉真っ盛り。
IMG_0245
IMG_0255

大きな石が転がっているカールの縁。
IMG_0299
IMG_0308

剣ヶ池方向を見下ろします。
IMG_0326
IMG_0333
IMG_0376
IMG_0387
遠く見える富士山。
IMG_0353


大半が終わりかけのナナカマドですが、1本だけ鮮やかに色づいた木が残っていました。
IMG_0399
IMG_0416
IMG_0419
IMG_0427
IMG_0460

乗越浄土へと向かう登山者。
オット曰く若い人はぐんぐん登っていくが、年配者(自分も含め)はすぐに休憩が入り、休み休み登っていたと。
まあ滑落事故もなく無事登れたので良かったです。
左が宝剣岳。
IMG_0475

登山道との分岐。
IMG_0478
南アルプス方向。
IMG_0482
IMG_0518

赤だけでなく黄色も映えます。
IMG_0526

数年に一度しか咲かないコバイケイソウの当たり年で、一面の茶色もなかなかいい雰囲気。
IMG_0538

中央アルプスの方も枯れた草原が広がっています。
IMG_0543
IMG_0545


剣ヶ池に到着。
IMG_0550
IMG_0559
IMG_0565
IMG_0584


ここからロープウェイ駅までは上り。
IMG_0592
IMG_0600
IMG_0603


この後ホテルのレストランでホットドッグをいただきます。
そしてしらび平を散策。
そちらは次回に。

赤や黄色に色づく千畳敷カールへ 2021 <1>中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイからの紅葉絶景

昨日、ちょっと見ごろは過ぎたかなと思いつつ千畳敷カールへ行ってきました。

朝3時に出発に6時半にはロープウェイの駐車場に着いていました。

諏訪湖SAで朝食タイム。
ちょうど日が上り始めていました。
IMG_0001
IMG_0005


管の台バスセンター駐車場第一は満車でしたが、第二はまだ余裕がありましたが、あっという間に埋まりました。
この時期7時までに着かないと駐車場はさらに奥になりますね。
ちなみに駐車料金は800円。

バスとロープウェイがセットになったチケットを購入しバスに乗り込むまでに1時間。
ロープウェイも9分間隔、それに合わせてバスもピストン輸送でしたが、それでも押し寄せる登山客に対応しきれなかったようです。
チケット代金は4200円。
別にロープウェイのチケットを購入しなくてもいいのが便利。

30分山道をバスに揺られてしらび平へ。
ここからロープウェイに乗るのにさらに並びます。
出来たらバスの前方の座席を確保できると少しでも早く並べますね。
IMG_0708
IMG_0017

駅の売店にも山グッズがたくさん。
最近は皆さん大量にお土産を買い込みますね。
我が家は不要なものは買わない主義なので縁のないことですが。
IMG_0021


ちょうど最後に乗り込むことになり、ドアの前にいると乗務員のお姉さんが一番前を譲ってくれました。
青空に映える紅葉の彩り。
ロープウェイの車内からも歓声が上がっていました。
ちなみに感染対策でお客さんの数を減らしているので、かなり余裕のあるロープウェイの中でした。

この上りのロープウェイとすれ違う時がちょうど半分まで来たところだそうです。
ここからが圧巻。
IMG_0041
IMG_0043
IMG_0044
IMG_0052
IMG_0056
IMG_0061
IMG_0066
IMG_0068
IMG_0073
IMG_0077
IMG_0080
IMG_0081
IMG_0084
IMG_0093
IMG_0095
IMG_0097
IMG_0100
IMG_0104
IMG_0117

標高2612m。
ロープウェイ終点です。
ここまで一気に高度を上げ、美しい紅葉が見られるのは有難いですね。
IMG_0119



こちらは下りのロープウェイの様子。
行きとは反対側に陣取ってみましたが、逆光でかなり見づらかったです。
IMG_0633
IMG_0637
IMG_0655
IMG_0659
後から行く日暮の滝。
IMG_0700


ロープウェイの乗車だけでもかなり満足いく景色が眺められます。

その後ははるかに予想を上回る絶景が待っていました。
そちらの様子は次回に。

奥日光で出会った花たち 2021

今日は夏至。
梅雨の晴れ間となりそうで、ベニカナメの剪定をしました。
年々腰が痛くなり、辛い作業になりつつあります。
あと数年は頑張らないと...


6月10日に行った奥日光で出会った花たち紹介しますね。

赤沼駐車場で。
この花は?
ヒレハリソウでした。
IMG_0018
ルピナス。
我が家では初夏になるともうぐったりでなかなか育ちません。
涼しいところが好きなんでしょうね。
IMG_0445


千手が浜の色とりどりのクリンソウ。
IMG_0209
IMG_0254

サクラソウ。
IMG_0127

ニリンソウ(ガショウソウ)。
IMG_0346

IMG_0364
カラマツソウ。
IMG_0402


赤沼から青木橋へ向かう道で。
ギンバイカ(ギンコウバイ)。
IMG_0455
ウマノアシガタ(キンポウゲ)。
IMG_0556


三本松園地のトイレの裏で。
レンゲツツジ。
IMG_0703


こうして写真を見ていると湖畔の涼しい風がよみがえってきます。
初夏の奥日光は定番になりそうですね。

新緑の奥日光へ 2021 <2>赤沼から青木橋まで ズミとワタスゲを眺めに木道を歩く

千手ヶ浜から赤沼駐車場に戻ってきました。
ここから昨年は台風被害のため木道を修復工事中だった青木橋まで、この時期の花ズミを眺めに行きます。

平日とはいえそこそこハイカーはいて、平坦な木道なので老若男女問わず自然を満喫していました。
たまにすれ違う程度なので、それほど密にはなっていませんでしたが...

湯川沿いに湯ノ湖に向かって歩く戦場ヶ原自然研究路。
IMG_0449
IMG_0450

渓流沿いの倒木から新しい命が誕生しています。
IMG_0452

小田代ヶ原との分岐。
IMG_0458

付け替えられたばかりの木道は歩きやすく気持ちいい。
IMG_0498
大きな木はよけて木道が作られています。
IMG_0512


ワタスゲ展望台に到着。
男体山のふもとに広がるワタスゲの草原。
まだ少し早いようで数は少なかったです。
IMG_0536
IMG_0520


ズミは終わりかけ。
花の見ごろの時期は難しいですね。
IMG_0551
IMG_0559

白樺の新緑の葉っぱがかわいい。
IMG_0573


ちょっと不気味な赤い川。
IMG_0579
IMG_0582

逞しい生命力の新緑。
IMG_0668
IMG_0663

木道の両サイドにズミが。
IMG_0587
IMG_0596

男体山はいつも見え続けています。
IMG_0599
IMG_0600

ちょうど若い枝でズミの蕾が見れました。
蕾の時はピンクで花は開くと白くなる、この色の変化がズミの魅力だそう。
IMG_0606
IMG_0608

まだまだ木道は続きます。
IMG_0612

所々こうした展望デッキが設けられていて、水分補給をするのにいいですね。
IMG_0619
IMG_0653
IMG_0621

真ん中の木だけくりぬかれた木道。
これもズミですが完全に散っています。
IMG_0630


ようやく青木橋に到着。
ベンチも空いていたので、ここでランチタイムです。
IMG_0647
IMG_0640
IMG_0646

このまま湯ノ湖まで行ってもすぐですが、車を赤沼に停めているので引き返します。
三本松園地の駐車場に停め、展望デッキへ。
IMG_0704

ここにもズミがありました。
IMG_0690
IMG_0683
IMG_0694
IMG_0696


最後にご褒美のソフトクリームをいただいて帰路につきます。
IMG_0700


今回はまだ地元は蔓延防止重点措置が発令中なので、どこにも立ち寄らず、歩いている時は不織布のマスクをつけ、昼食のおにぎりの前には除菌スプレーもしました。

無理せず早出早帰りで自然を楽しんだ一日でした。

新緑の奥日光へ 2021 <1>木漏れ日に咲く千手ヶ浜のクリンソウ

関東地方では梅雨入りが遅れ、今週いっぱい晴天が続きそうという。
梅雨入り前の貴重な晴れ間に奥日光の千手ヶ浜のクリンソウに会いに昨日行ってきました。

千手ヶ浜は浜は中禅寺湖の西端に位置し、普段は赤沼車庫から出ている低公害バスか中禅寺湖遊覧船でしかアクセスできません。
竜頭の滝からのハイキングコースもあるが、自粛でなまった体には辛いところ。

クリンソウは6月に咲くサクラソウ科の多年草で、寺の塔の頂部の九輪に似ているところから名付けられたそう。
湿り気のある環境を好み、川のせせらぎや渓谷に自生している。


そんなクリンソウの人気の自生地が千手ヶ浜。
昨年は緊急事態宣言中で低公害バスも運行を中止していたため、一年ぶりに公開されることになりました。
IMG_0003

6月と10月は平日でも季節運行で本数は多く、20分おきにバスは出ています。
料金は一律500円。
奥日光の環境保全にも使われることを思うと妥当な金額かなと思います。
IMG_0002



我が家は4時半に自宅を出発し、7時に赤沼駐車場に到着。
すでにかなりの数の車が停まっていて、11時に戻ってきたときには平日にもかかわらず満車でした。

車内で朝食を済ませた後、7時半前に並びます。
平日の始発は8時10分。
座席は少ないので、後から並んだ人は立っています。
乗り込む前に検温、消毒が徹底され、立ち位置も背中合わせで立つよう言われます。
(地元の方が多かったせいか、車内のおしゃべりも止まず満員のバスはちょっと恐怖を感じました)
IMG_0003 (2)
IMG_0029
IMG_0030

バスから眺める湯川。
IMG_0442
そして小田代が原。
IMG_0046
IMG_0435
IMG_0061
カラマツ林を抜け、千手ヶ浜に到着。
IMG_0065
IMG_0422

バス停にはトイレもあり、環境を守るため消毒液のみで水道はありません。
IMG_0068

中禅寺湖へ向かって歩きます。
IMG_0419

千手ヶ浜の絵になる光景。
IMG_0077
IMG_0072
IMG_0411

中禅寺湖遊覧船の船着き場。
午後からしかこちらへ立ち寄る船はありません。
中禅寺湖の周りはアップダウンもないので、特にこの時期のんびりお散歩もいいかもしれません。
IMG_0412
IMG_0415

新緑美しい林を通り仙人庵へ。
IMG_0081
IMG_0086
IMG_0095
IMG_0098
IMG_0100
IMG_0409
IMG_0407
IMG_0404


仙人庵へ到着です。
ここは個人のお宅なので、クマ鈴は遠慮。
バスは一杯でしたが敷地が広いので、人気の場所以外はゆったり散策できます。
IMG_0108
IMG_0124

サクラソウも咲いていました。
IMG_0127

クリンソウをアップで。
IMG_0164
IMG_0193

敷地内にはせせらぎが流れ、木漏れ日に咲くクリンソウが美しい。
IMG_0139
IMG_0142
IMG_0199
IMG_0216
IMG_0226
IMG_0235
IMG_0269
IMG_0289
IMG_0320


ここから中禅寺湖畔の道を散策。
湖に面したベンチでは、思い思いに涼しい湖畔の風を浴び、カジカガエルの鳴き声がこだまするさわやかなこの季節を味わっていました。
ただこの静かな景色のなかでのんびりしたいという思いは一緒のようでした。
IMG_0334

林の道を数分歩くと不動堂へ。
IMG_0354
IMG_0356

さらに千手堂へ。
IMG_0362
IMG_0372
ここの川辺にもクリンソウが咲いていました。
IMG_0376

丘の上に建つ千手堂。
ここまではお散歩感覚で来れるので、皆さん足を伸ばしていました。
IMG_0384
IMG_0387
IMG_0389


この後10時40分のバスで赤沼車庫へ戻ります。
そこから青木橋までのズミの並木道の様子は次回に。
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー