夢は枯れ野を...

団塊世代夫婦の個人旅行記(海外、国内)をメインに、近所の散歩道、山歩きなど気の向くままに綴っています。

写真の無断転載はご遠慮くださいね。 ホームページ上から写真が大量に消えています。 勝手に写真を盗用され悲しい思いです。 大した写真ではありませんが、私にとっては大切な思いが詰まっています。 どうかご理解のほどを。

国内旅行

紅葉見納め晩秋の那須塩原温泉へ 2023 ⑤コスパ良し心憎いおもてなしと地の野菜料理の数々 「小梅や」

遅くなりましたが、先日宿泊した那須塩原温泉の宿の紹介です。

那須塩原温泉はバブル期の大規模ホテルも多く、ちょっと寂れた感じになっていましたが、その分ホテル代は安く、今回はかなりお得に満足いく滞在になりました。

メインの温泉街から少し外れたところにある「小梅や」。
全6室で、1階は源泉かけ流しのお風呂付のお部屋。

IMG_0690
IMG_0694
まずは蔵ダイニングでほうじ茶と手作りのクッキーをいただきながら、チェックインのお手続き。
IMG_0707
IMG_0704

お部屋は広々。
食事は蔵ダイニングか部屋食を選べます。
お部屋の冷蔵庫には無料のビールや缶酎ハイ、お茶などもあったので、食事の時に冷蔵庫の飲み物を利用するのであれば、部屋食もありかなと。
IMG_0718
IMG_0751
温泉には珍しくドリップコーヒーもあり、コーヒー好きの我が家には嬉しいサービス。
IMG_0725
お茶菓子の温泉饅頭。
先ほどクッキーを頂いたばかりなので、こちらは我が家にお持ち帰り。
IMG_0739
早割で選べる浴衣のサービスも。
IMG_0720

源泉かけ流しの部屋のお風呂。
温泉旅館でも部屋のお風呂は温泉でないことも多いので、これは嬉しい。
合計4回入りました。
IMG_0727
IMG_0737
こちらも早割の特典、スィーツのサービス。
さっぱりしたマンゴーパフェ。
IMG_0747


夕食は一斉スタートで18時50分から。
IMG_0002
こちらも早割のサービス、ワンドリンクで梅酒ソーダを。
DSCN1753

DSCN1749
DSCN1756
DSCN1761
DSCN1764
DSCN1768
DSCN1773

朝食もボリュームたっぷり。
バイキングのようなせわしさがないのは良いですね。
那須高原の生ハムのサラダ、カスピ海ヨーグルトにかかったルバーブのジャムが美味しかったです。
DSCN1780

大きなお風呂は2か所あり、部屋ごとの貸し切り。
QRコードで空きを確認できます。
到着後すぐに入ったので、空いていましたが、もともと部屋数が少ないので、それほど気にしなくても大丈夫かと。

ただ、宿泊料金がそれほど大きく変わるわけではないので、できたらお風呂付のお部屋が予約出来たらいいですね。

紅葉見納め晩秋の那須塩原温泉へ 2023 ④家光公墓所「大猷院」で雅な江戸の装飾の粋に感動

11月17日
雨の日光観光の続き。

以前は修復中で見学できなかったエリアもあり、今回は再訪。

西参道から二荒山神社の鳥居が見えたらすぐ。
DSCN2215
DSCN2001

DSCN2010
DSCN2017
DSCN2032

DSCN2036

DSCN2040
DSCN2048

DSCN2051
DSCN2062

DSCN2088
DSCN2095
DSCN2107

DSCN2108

DSCN2118
DSCN2121

DSCN2135

DSCN2136
DSCN2146

DSCN2152

DSCN2157
DSCN2169


DSCN2190

DSCN2200

紅葉見納め晩秋の那須塩原温泉へ 2023 ③大雨の中、日光モミジ散策 田母沢御用邸記念公園と憾満ヶ淵

すっかり報告が遅くなりましたが、那須塩原温泉旅の続きです。


11月17日(金)
予報通り気圧の谷の通過で大雨の一日。
宿を9時過ぎに出て、日塩もみじラインで日光へ。

紅葉はすでに終わっているとの情報でしたが、麓はまだまだモミジのトンネルが続いていました。
こんなことなら途中まで前日に行ってしまえばよかったと後悔。

写真は無しですが、しっかり車中から紅葉見物できました。


11時過ぎに東照宮近くの市営駐車場へ。
普通ならこの時間は満車のはずが、大雨の影響でまだ余裕ありました。


そこから歩いて10分ほどの田母沢御用邸記念公園へ。
こちらは紅葉も見ごろだったし、建造物や調度品などすべて素敵でした。
我が家から近いので、もう一度リベンジしたいですね。
DSCN1788
DSCN1791
DSCN1796
DSCN1806
DSCN1807
DSCN1813
DSCN1815
DSCN1836
DSCN1839
DSCN1851
DSCN1864


この後、久しぶりに「翠園」でランチを。
ポットで提供されるジャスミンティと杏仁豆腐は定番のおいしさでしたが、メインのお料理は以前の感動はなく、ちょっと残念。
DSCN1786
DSCN1900
DSCN1903
DSCN1905


食後は歩いて憾満ヶ淵へ。
かなりの土砂降り。
10数年前に行ったときより、新しいトイレができたり、バスも通っていてきれいに整備されていました。

残念ながら、日本人は心霊スポットのイメージしかないようで、すれ違うのはインバウンドのツーリストばかり。
欧米系が多かったです。
ここも隠れたモミジの名所ですが、すでに終わっていました。

DSCN1910
DSCN1920
DSCN1921
DSCN1930
DSCN1932
DSCN1941
DSCN1944
DSCN1952
DSCN1965
DSCN1976


ようやく雨が上がり始め、大猷院へ。
そちらも再訪ですが、素晴らしかったので、次回にお伝えしますね。

紅葉見納め晩秋の那須塩原温泉へ 2023 ②天皇の間記念公園と真っ赤なモミジの紅の吊橋

那須塩原温泉の旅の続きです。


那須塩原温泉ビジターセンターからすぐの天皇の間記念公園へ。
こちらも65歳以上は100円と良心的。
IMG_0431
IMG_0432
IMG_0443
IMG_0449
IMG_0451
IMG_0458
IMG_0472
IMG_0478


ここから温泉街中心部の駐車場へ。
料金が無料なのもありがたい。
紅の吊橋を目指して歩きます。
IMG_0522
IMG_0531
IMG_0553
IMG_0563
IMG_0600
IMG_0611
IMG_0623
IMG_0640


早朝から歩きまわったので、温泉街で一休み。
とて焼というのが塩原温泉の名物らしい。
IMG_0663
IMG_0649
IMG_0658
IMG_0659


この後ビジターセンターに戻り、仙人の吊橋を目指すが、あまりにアップダウンがあり、ギブアップ。
早めに宿に向かうことに。

紅葉見納め晩秋の那須塩原温泉へ 2023 ①もみじ谷大吊橋や竜化の滝

今年最後の温泉旅。
ギリギリセーフで間に合った那須塩原温泉へ。
今回はゆっくり温泉に入るのが目的で、それプラス観光という計画でしたが、思いのほか素敵な場所とも出会えたので、見納めの紅葉としては良い終わり方になりました。


11月16日(木)
1年ぶりのロングドライブ。
自宅を6時前に出発。
途中の高速は空いていて快適なドライブ。

8時15分にもみじ谷大吊橋駐車場へ。
ハイシーズンの週末ならすでに駐車場も満車に近いはずだが、ピークは過ぎていて平日ということもあり、ガラガラ。

65歳以上は200円のチケットを買って吊橋を渡るが、果たしてそれだけの価値があるのか、トップシーズンであってもちょっと疑問に。

二番煎じの恋人の聖地や物産店などちょっと寂しい発想のものばかりでガッカリ。
IMG_0033
IMG_0062
IMG_0074
IMG_0087


10分ほど車を走らせ、がま石園地の駐車場へ。
IMG_0097

回顧の吊橋までは緩やかコースと急なコースと2ルートあり、緩やかコースで。
こちらはモミジは完全に落葉して終わっていたが、見ごろの時期は良かったかもしれない。
IMG_0131
IMG_0098
IMG_0103
IMG_0112
IMG_0125

ここから大正浪漫もみじ街道を歩いて回顧園地まで。
こちらは見ごたえあるモミジの大木もあり、良かったです。
IMG_0162
IMG_0173
IMG_0170


竜化の滝までのハイキングコース。
往復1時間弱。
ちょっときつい上りもありましたが、良く整備された道で歩きやすかったです。
IMG_0353
IMG_0204
途中にいくつかの滝があり、そのうちの一つ布滝。
IMG_0221
IMG_0217
IMG_0341

IMG_0234
IMG_0243

風挙の滝。
IMG_0260

川沿いを歩く趣きある散策路。
IMG_0276

竜化の滝へ到着。
IMG_0281
IMG_0296

IMG_0308
IMG_0312
IMG_0315
IMG_0318
IMG_0334
IMG_0345
IMG_0346


ここからビジターセンターの駐車場に停め、七つ岩吊橋へ。
IMG_0423
IMG_0373
IMG_0385
IMG_0408

紅葉の飛騨路へ 2023 今回泊まった宿 平湯館・チサングランドホテル高山

晴天と紅葉見ごろで幸運に恵まれた今回の旅。

宿泊したホテルもコスパを考えると納得のいくものでした。
最近は宿泊料金が高くなったという声もよく聞くので、お値段以上の満足が得られる滞在にこちらもラッキーでした。


1泊目は平湯温泉・平湯館。
共立グループのホテルの中では、今までで一番良かったです。

様々なタイプの露天風呂、地元食材も使ったバイキング。
そして改装され広くなった畳敷きのベッドのお部屋。

本館以外にも普通の和室もありますが、それほど大きくお値段は変わらないので、本館の和室ベッドのお部屋お勧めです。

さらに今回は早割で10%off、お部屋の角部屋の川の流れと中庭が見下ろせるお部屋でした。
予約サイトの方が安いと思っている人が多いですが、部屋の選択ができ、なおかつ食博料金もやすくなるので、私はホテルのHPを利用することが多いです。

DSCN1470
ロビーの一角には夜鳴き蕎麦のコーナーも。
若い方はきっと嬉しいでしょうね。
DSCN1466
広々としたロビー。
中庭のモミジが赤く染まっていました。
DSCN1469
DSCN1681

浴衣ではなく作務衣タイプのもの。
自分のサイズを取っていくので、効率いいですね。
DSCN1468
アメニティも自分の必要なものだけ選択する方式。
DSCN1680

お部屋はこんな感じ。
ネットのバッグにタオルセットが入っていますが、一応持ち帰りは禁止となっていました。(タオルも)
DSCN1632
のんびり外を眺められる絶好のロケーション。
お茶菓子はなく、電気ポットとお茶のみ。
DSCN1634
部屋の中にもユニットバスがありましたが、こちらは使用せず。
それとは別に広目のトイレがあったので、そちらは高ポイント。
DSCN1644

館内のサービス。
フリーwifiは助かりますね。
DSCN1653
乗鞍荘へ通じる階段。
かなり急こう配で、また踏み外したら大変なので、下から眺めるだけに。
DSCN1665
お風呂は夜と翌日の朝で男女入れ替え。
木曽の湯の露天風呂はいくつもあり、ゆったりお湯に浸かることができました。
朝は滝のある露天風呂でした。
洗い場も広く、清潔。
食事の後と早朝だったのでそれほど混みあうこともありませんでした。
DSCN1668
お風呂上がりの休憩ラウンジもいい感じ。
マッサージチェアもありました。
そしてお風呂上りの一口アイスは最高のサービスですね。
DSCN1674
DSCN1677


食事はバイキングで、うわさに聞いていた飛騨牛のステーキはありませんでしたが、補充もスムーズでストレスなく食事ができました。
飲み放題プランもありましたが、そこまで飲めないだろうと生中を注文。
久しぶりのビールでこれで十分でした。
DSCN1649
DSCN1651
こちらは朝食バイキング。
シラスを入れた勝手丼とほうば味噌。
地の野菜のピクルスが美味しかったです。
DSCN1682
DSCN1684


2泊目は高山駅からのすぐのチサングランドホテル高山。
インバウンドのツーリストが多かったです。
シンプルな素泊まりで2人で9000円でお釣りがくるほど。

リーズナブルで快適でした。
DSCN1719
IMG_0001
DSCN1691
DSCN1696

朝食会場となるレストランで夕方はコーヒーのセルフサービスがありました。
デロンギのコーヒーマシンで、カプチーノやカフェオレもでき、暑かったので、氷を入れて作るアイスカフェオレが最高でした。
DSCN1701
DSCN1699


夕食は予約していた寿々屋さんへ。
飛騨牛専門のお店だとかなり高価になりますが、こちらはリーズナブルでサービスもよく美味しいので、インバウンドのツーリストに大人気でした。

ビールのつまみに煮物の3種盛りを頼み、あとは飛騨牛のほうば味噌焼を。
ご飯が進むおいしさ。
お肉は少な目にしましたが、量が多い方でも良かったかも?
DSCN1709
DSCN1715

紅葉の飛騨路へ 2023 ⑧朝もやが幻想的な白川郷と紅葉見ごろの民家園

2023年11月1日(水) 18973歩
白川郷の宿を6時半前に出発。
上高地と同じフリースにダウンジャケットという重装備で丁度いい。

朝もやの誰もいない通りを歩く。
IMG_0014
IMG_0019
IMG_0037
IMG_0043
IMG_0058
IMG_0063
IMG_0065
IMG_0068

日中は観光客が途切れることのないであい橋も朝もやに包まれて。
IMG_0074
IMG_0103

IMG_0118
IMG_0130
IMG_0146
IMG_0151
IMG_0162
IMG_0192
IMG_0209


朝食が7時45分からと決まっているため、いったん宿に戻り、美味しい朝食とコーヒーで一休み。

9時前にチェックアウトしてバスターミナルのコインロッカーにスーツケースを預け、街歩き再開。
IMG_0262
IMG_0270
IMG_0289
IMG_0330
IMG_0346
IMG_0367


明善寺の茅葺き屋根の鐘楼門。
IMG_0385
IMG_0386
IMG_0400
IMG_0405
IMG_0417

白川八幡神社。
IMG_0423

かん町集落へ向かう。
IMG_0439
IMG_0440

茅葺き屋根の吹き替え中でした。
IMG_0443

3軒の合掌造りが有名なスポットへ。
IMG_0455

IMG_0489
IMG_0493


先ほど通った明善寺の庫裡を見学。
本堂や囲炉裏も。
IMG_0549
IMG_0535
IMG_0546
IMG_0560

白川郷のシンボル合掌造りがデザインされたマンホール。
IMG_0570
陽ざしが強くなり、長袖シャツ1枚でも汗ばむほど。
クールダウンにソフトクリームを。
IMG_0574


もう一度であい橋を渡り、野外博物館民家園へ。
入園料は600円。
ツアーに組み込まれていないので日本人の観光客はほぼ見かけなかったが、「飛騨の里」よりはるかに見ごたえのある素敵な場所だった。
IMG_0597
IMG_0598
IMG_0614
火の見やぐらと花山椒。
IMG_0618
IMG_0622

合掌造りの里に縄文式住居?と思ったら、火災の時の仮家屋だった。
この地に残る様々な文化を知ることができる。
IMG_0631
IMG_0628
稲を干すための小屋。
手前の建物。
IMG_0636
IMG_0639

色づく木々と合掌造り。
IMG_0645
IMG_0667
用水路に造られた臼小屋。
IMG_0681
IMG_0677
鉄砲堰。
IMG_0716
IMG_0718

IMG_0757
IMG_0764
IMG_0773
IMG_0780


その後、予定していたお店がみんな閉まっていて、危うくランチ難民になりそうなところをやっと見つけたお店に入り、味噌カツ定食を。
歩きまわってお腹ペコペコだったので、一息つきました。

バスの時間までもう一度展望台へ行き、集落を眺めて締めにしました。
IMG_0866


15時半発の富山行の高速バスは時間通り富山駅に到着し、鱒ずしとビールを買い込み、北陸新幹線へ。
こちらも平日にもかかわらず満席。
北陸新幹線ができたおかげで、白川郷はぐっと近くなりました。
最新コメント
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
プロフィール

okeihan

ギャラリー
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • イイナパークの春の花たち ウチワノキ、ツシマヒョウタンボク
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • 安行密蔵院の早咲き安行寒桜は八分咲き 2024
  • まだソメイヨシノのつぼみ固し 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼田んぼの春景色 2024
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 見沼自然公園の鳥たち 2024 メジロ・マガモ・オカヨシガモ
  • 我が家のクリスマスローズが開花 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
  • 見沼自然公園の早春の景色 2024
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー