2日目 2016年10月24日(月)
5時起床。
お隣のコンビニで購入していたヨーグルトとサンドイッチで朝食を済ませる。

5時40分に出発し、黒部宇奈月温泉までの新幹線の切符を購入。(3500円)
ついでに那谷寺に行く粟津までの切符も購入しておく。(540円)
IMG_0004
東口のバスターミナル。
おもてなしドーム、鼓門と相まって統一された美しいデザイン。
正面が昨日のもりもり寿司駅前店が入ったビル。
IMG_0001
これから乗る兼六園へ向かうバス乗り場。
始発が6時25分と意外に遅い。
IMG_0003
この案内所の隣に1日フリー切符などの売り場がある。
IMG_0015
誰もいないおもてなしドームを写真に収める。
IMG_0006
こちらは駅に向かって。
IMG_0008
鼓門をアップで。
IMG_0013

始発のバスは部活の高校生などで結構満員。
兼六園坂下で降りる。
季節によって異なるが、10月の兼六園の早朝開放は6時から7時45分まで。
通常の入口ではなく、お土産屋さんが建ち並ぶ通りを越した蓮池門から入る。
IMG_0021
まずは一番の見どころと言われる場所へ。
IMG_0173
IMG_0060
少し色づき始めたモミジが池に映り、美しい朝の景色。
何人かの観光客はいたが、人ごみのざわざわした中で見るのとは全く違う静寂に包まれた日本の秋の景色を満喫した
IMG_0031
IMG_0064
霞が池のほとりに植えられた唐崎松。
IMG_0045
IMG_0047
IMG_0071
IMG_0051
IMG_0073
蓬莱島。
IMG_0075

金沢の街並みを見下ろす眺望ポイントもすぐ。
霞んで白山山系が見える。
IMG_0052
IMG_0053

IMG_0058

雁行橋。
11枚の戸室石を、雁が空を連なって飛ぶ姿に見立てて並べたという。
IMG_0077
IMG_0084
雪見橋。
IMG_0080
七福神山。
IMG_0089
雪吊りの準備も着々と進行中。
IMG_0093
風雪に耐えてきた松の大木。
IMG_0099
根上松。
IMG_0103
辰巳用水。
IMG_0110
IMG_0112
日当たりのいい場所にあるモミジの大木は色づきが進んでいた。
IMG_0117
IMG_0118
美しい松の林の散歩道。
IMG_0128
IMG_0133
舟之御亭。
IMG_0136
残念ながら時雨亭は修復工事中。
IMG_0141
瓢池。
IMG_0152
日本最古の噴水。
IMG_0163
コムラサキ。
IMG_0178
こちらが通常の桂坂口。
IMG_0180
昔ツアーで訪れた時には、こんなものかという感じで一回りした覚えがあるが、さすが日本三名園の一つだけあり、早朝のお庭は素晴らしかったです。
ぜひ早起きをして、美しい庭園を味わってくださいね


この後、前日通り過ぎた石川門へ。
IMG_0182
IMG_0279
IMG_0196
IMG_0186
IMG_0189
門を入る。
石塀と海鼠塀の見事な組み合わせ。
IMG_0275
菱櫓。
IMG_0198
IMG_0203
IMG_0267

2010年に再建された河北門二の門。
IMG_0207
櫓に上ってみると、城内を見渡すことができる。
IMG_0212
IMG_0222
IMG_0232
櫓の下にはきれいなトイレもある。
IMG_0236
門に近づいてみる。
石川門よりさらに立派な門。
IMG_0239
IMG_0242
一の門からさりげなく見える秋景色。
IMG_0254
再び二の門を裏側から。
古来の伝統工法で再建された美しい門。
IMG_0255
IMG_0259
IMG_0260

残念ながら時間切れで城内に入ることはできなかったが、堂々としたお城を一端を味わうことができた。
個人的にはひがし茶屋街よりはるかに見どころの多いエリアです
ガイドブックに詳しく載っていないので、訪れる人が少ないのは残念。


この後、ホテルに戻り、那谷寺へ向かいます。
そちらの様子は次回に報告させてくださいね。